教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士か調理専門学校か 少しでも様々な意見を聞きたくて質問しました! 私は偏差値64のおそらく進学校(学年の5割以…

管理栄養士か調理専門学校か 少しでも様々な意見を聞きたくて質問しました! 私は偏差値64のおそらく進学校(学年の5割以上が国公立大合格)の高校に通っています。4月から高3女です。地方国公立大の栄養科の大学を第一希望に、管理栄養士の資格を取れる大学を目指すつもりでしたが、調理専門学校に行きたいという気持ちも強いです。みなさんならどちらを選択しますか?あくまでも、みなさんなら、です。 元々管理栄養士になりたい!と思っていましたが、よくよく考えると、管理栄養士の方が圧倒的に労働時間や給料に安定を得られそう。それに国公立大を卒業出来たら少しは学歴に誇りを持てそうだし、学歴社会の日本にはそっちの方がいいかも、(あと大学生活楽しそう笑)と思うからで、管理栄養士になったあとは?正直給食や病院の献立を考えたい訳ではなく、、仕事内容としては料理を作る方に魅力を感じるし、それを仕事にしたい!!人生は学歴とか安定より自分のやりたいことだ!!調理専門学校にしよう!!だけど料理人は過酷だというのをよく目にするからなあ〜、、 でも、いややっぱり、、という感じで、最近毎日ほぼ一日中ずっと悩み続けてます…… 行きたい調理専門学校は有名な一流ホテルやレストランなどにも多く就職しており、もし調理専門学校に入ったら、 そのようなところに就職したいです。 行きたい大学の方も就職率は100%でサポートもしてくれるそうで、管理栄養士の合格率も97.7%と高いです。 それぞれの大学と調理専門学校のオープンキャンパスは行きました。 (非現実的なことですが、まずは地方国公立大に合格し、管理栄養士の資格を無事取ったあと、調理専門学校に行けたらなぁと思っていた時もあります……汗) せっかくそれなりの高校に来たんだから専門学校は勿体無い…?(参考までに私の学校での順位は、基本的に100人中30位程です。模試はそんなに良くない…泣)ちなみに、両親は「やりたいことをやりなね」と言ってくれる優しい両親です。おそらく、父ははっきりと私に言わないのですが、なるべく国公立大の方に行ってほしい気持ちがあると思います。 上手くまとめられず、言いたいことを伝え切れておらず、、な文で申し訳ないのですが、皆様ならどちらにしますか?管理栄養士の方や調理師の方々のお話も聞かせていただけると嬉しいです。 (意図的に人を傷つけるような回答はご遠慮ください。。)

続きを読む

762閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    調理師免許は専門学校に通わなくとも取れます。 管理栄養士は2年〜4年学校に通わなければ取れません。 であれば管理栄養士をまずは取得して、卒業後に実務経験をつんでから調理師免許を目指せばよいと思います。

  • 管理栄養士の資格を取得しています。 まず、他の回答者様ご指摘のとおり、調理師は学校に通学する必要がなく、資格を取得することが出来ます。2年以上の調理業務経験を経て、都道府県の試験に合格することです。もちろん、専門学校ならば最短1年ですが、個人的には、調理師になるのは、資格うんぬんよりもその道で何年も修行してということなので学歴はまったく関係ないですね。開業するならば、経営学とかは少しは「参考」になるかもしれませんが。 管理栄養士は、医療職(介護職を除く)の中で給与が最低の方です。公務員や病院で年功序列で給与がベースアップするところ以外は、平均年収より低いです。 あと、管理栄養士の合格率は無視して下さい。受かる人だけしか卒業を認めないとしたらどうでしょうか。就職率も疑ってみるべきです。 学校については、国公立で、さらに国立なら管理栄養士の中でも優秀と思っています。お茶の水や徳島大学と聞くと名門だな、大学院まで行っていれば栄養の研究職や食品会社の開発職というイメージです。公立だと私立とそんなに変わらない印象を受けます。 私の結論として、自分が管理栄養士の資格を取得しておいて言うのもおかしいですが、管理栄養士も調理師も目指しません。 1つ管理栄養士の仕事として、認識と違うと考えるのは、管理栄養士は献立を作成するのが仕事ではありません。人の食生活における行動変容が仕事です。個人的には料理が出来るというは大前提です。当たり前の話です。料理が好きというだけの世界ではありません。

    続きを読む
  • 管理栄養士です。 一つ大きなことを見逃しているのでは。 専門や職人の世界って、人のモラルや感覚が違いますよ。 職人の世界では、学力なんて関係ないし、出来なけれは怒鳴られます。 また専門と言う「学校もどき」の世界も、勉強から逃げていた人達の集まりで、モラルも高くないです。 ホテルの専門に関わった事がありますが、学生の余りに低いモラルには反吐が出て退職しています。 かと言って、管理栄養士と言う世界も、使えないの人が多く、困りものの世界です。ハッキリ言えば、居なくてもいい世界です。調理人が献立など、やれば済むと言えば済みます。 これは某企業に居た時に、社員食堂などで栄養士や管理栄養士の十数人と接していましたが使えるのは一人くらいでした。 そう言う世界です。 だからこそ、その中で活躍できるチャンスがあると言う言い方も出来ます。 しかし、この先企業に入り商品開発をしたいなどと考えた時に、専門では話にもなりません。 今の考えも大切ですが「可能性」を広げるべきでは。

    続きを読む
  • 管理栄養士でしょう。 大卒は矢張りプラチナカードです。 管理栄養士は簡単には取れない資格です。 調理師免許は、あってもなくても調理師になれますし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる