教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒フリーターの彼女の将来について

高卒フリーターの彼女の将来について付き合って3ヶ月の彼女が21歳高卒フリーターです。家庭の事情などがあり大学には進学しなかったようです。今は居酒屋で朝から夜遅くまでアルバイトをしており、実家暮らしです。性格はとても明るく聞き上手でコミュ力も異常に高いですし、容姿にもかなり恵まれていると思います。これまでにさまざまなバイトを経験してきているそうですし一人暮らしの経験もあり友達も多いので、社会経験が足りていないだとか性格や素行に問題があるとかは絶対にないです。 しかし、資格や経歴だけを見れば、大卒の人たちに比べて就職で困るのは明らかなように思えます。また、本人がそこまで就職に意欲的ではないと感じます。僕はここが1番の問題点だと考えています。色々な経験を積みたいそうです。その考えには共感もするし尊敬もするのですが、将来や金のことだけを考えれば甘いと言わざるを得ないと思います。そもそも、あまり将来のことを見据えて行動するのが苦手な節もあります。 僕自身は、自分で言うのもなんですが、かなり良い大学の理系大学生です。院にも進む予定です。甘い考えかもしれませんが、卒業さえしてしまえば、就職に困ることはないと思っています。彼女はこんな僕に頼り切ろうとしているのでしょうか? このような背景を踏まえて質問があります。 ①彼女が就職できるとしたらどのような職種か。また、どれくらいの収入が見込めるのか。 もちろん運と努力があればある程度何にでもなれるのは分かっています。高卒フリーターの女性が一般的にどのような職に就くのか知りたいです。 ②職種に関係なく、どのような資格やスキルが就職に有利か。 彼女は英語に興味があるようなので、英語ができるようになったらプラスアルファでこれが有れば強いというものがあれば知りたいです。個人的に、英語+異常なコミュ力+何か、があればなんとかなるのではと希望を持っています。 ③彼女と長く付き合えるのか。 今までここまで人生観の異なる人と付き合ったことがないので長く付き合えるか心配です。やはりある程度似ていないと上手くいかないものでしょうか。出来るだけ長続きさせるために、起こりうるすれ違いが何か知りたいです。 結婚を見据えて付き合っているとかではないし、彼氏としてだけではなく友人としても彼女のことを心配しています。僕はまだ学生で就職についてもこれまで深く考えてきませんでした。危機感は持っているつもりですが足りないかもしれません。厳しい意見お待ちしております。あちらの親の金銭的な事情は不明です。

続きを読む

541閲覧

回答(5件)

  • 彼女さんが今から短大~とかは現実的ではなさそうですよね。バイトめちゃできるのはすごい、でもその時間を資格に充てないと将来的に少し困るかな。人生で1つ武器になる強い資格を取ると何歳になっても有利、育休はどうなるか分からんからね。具体的には事務系で使えるもの、「公認会計士」「社労士」あたりを狙うと一応それなりの水準稼げます。逆に製造とかになっちゃうと時間の融通が厳しそうです。あなたと彼女さんですれ違うことねぇ~。。コミ力が高いと言うことで異性との絡み方についてあなたが妬いたり、意見が一致しなさすぎたりとか...?笑 私の友人はそんな感じで別れてましたので...笑。あなたが最強に良い就職先に行ければ充分暮らしていけますよ、今のうちから企業を見極める術を身につけると後々楽かもです笑

    続きを読む
  • 現実的な話をするので気分を損なわせてしまったら、申し訳ないです。先に謝っておきます。 卒業後、結婚し子供をつくるとなったら、日本では子供を2人作る人が多いので質問者さんもそのような生活をすると仮定しておきます。 彼女さんが就職に意欲的になったとしても、21際高卒だと就職出来るのは中小企業が限界だと思います。その場合、中小企業だと長期育休を取ることが難しく、妊娠のタイミングで辞職することが多いです。子供を2人産み、体調が戻る頃には30際を超えていると思います。その場合、中小企業でさえ就職することが難しく、良くて派遣社員、普通だとパート、悪くて専業主婦になります。最近は大学まで進学する人が増えていますし、そのような状態で質問者さんだけの稼ぎで満足な生活が暮らせるとは思えないです。 もちろん、賃貸に住むことや車を買わないこと、旅行にも行かないなどを選ぶと子供が2人居ても、奨学金などを用いて大学に行かせてあげることは出来るので、質問者さんがそのような生活を許容出来るのであれば彼女の職云々は気にしなくても大丈夫です。 彼女が大企業勤めや公務員、看護師や保育士の資格などを持っていたら共働きで満足な生活が出来ると思いますが、現実は上記のような状態になると思います。 私は大企業の研究開発職で働いていますが、会社に質問者さんの彼女のような経歴の人と結婚している人がいます。その人は妻が専業主婦になってしまい、休みの日でも会社に黙ってバイトなどを行い、かなりハードな生活を送られています。本人は彼女のことが好きなので、そのような忙しさを許容出来るみたいですが、質問者さんは許容出来るでしょうか? 長々と拙い文を書きましたが、結局は質問者さんが許容できる生活か?なので、ご自身で判断されるのが良いかと思います。

    続きを読む
  • ①高卒でも長く同じ会社に勤めれば昇給もあります。 初任給は少ないと思いますが、その後の本人の努力次第でどうとでもなります。 高卒でできる仕事は探せば色々あると思いますよ。 体を動かす仕事もあれば、事務などもあります。 就職する前に資格取得などしたらもっと働ける範囲は広がります。 ②英語+異常なコミュ力だけでは全く意味ないです。 外国人の方と通訳なしで会話ができる、英語で文書が書ける、資格を持っている こういう人が英語ができると社会では言われます。 コミュ力なんて一般的なくらいあれば問題ないです。 営業職じゃない限りそこまでコミュ力が必要!というものではないです。 プラスであるといいのは学力、一般常識などの知識です。 楽しくおしゃべりができる人が採用面接で通るわけではありません。 そのおしゃべりの中身が重要ですからね。 ③彼女と長く付き合えるのかなんて世の中の人間全員が分からないことです。 この人とは長く付き合える!なんて思って付き合ってる人はいないですよ。 長く付き合いたいと思ってもうまくいかないこともあれば、合うかなと思って 付き合ってみたら結婚までいったと言う人います。 彼女が正社員として稼げるかどうかは本人次第です。 あなたがどんなに頑張ったところで彼女にやる気がなければ何にもなりません。 色々経験したいから就職しないというのは正直尊敬できる考えではないです。 就職して、色々経験するためのお金を貯めて英語が好きなら海外に語学留学するとか、英語の勉強をするとかそういうやり方だってあるわけですから。

    続きを読む
  • 多きなお世話って感じです。 家庭に事情があるのですから勉強する時間は取れずに働かないといけない状況なんじゃないですか? それをどうしろっていうのですか!? というような感想です。 裕福でない家庭だと、自分の思うような生き方ができないことがあります。 彼女さんは、その中で今を一生懸命頑張っているんでしょうから、遠い将来より今の生活って感じなんじゃないかな・・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる