回答終了
現在高校生です。将来、ゲーム開発を手がけている会社に就職したいと考えています。その他の会社ならば、社交辞令などは普段の生活である程度身につき、研修などを通して必要なスキルを伸ばしていくと思うのですが、ゲーム会社の場合には、どの程度のスキルをまず求められ、そこから研修や必要なスキルを勉強する時間などはあるのでしょうか?他の会社とは違い、普通の生活では学ばないことなので、どの程度を目標にすればいいのか現在分からない状況です。 今のところは、プログラマーかプランナーで悩んでいます。 また、合格ラインになる為にはどの程度の期間が必要になるのでしょうか?
91閲覧
ちゃんとした専門学校であればだいたいプランナーもプログラマーもデザイナーも3-4年制なのでその程度は習熟期間がかかるということになります。(勿論努力や才能でいくらでも短縮はできますが) プログラマーであれば自身でゲームを組めることが最低ラインです。 プログラム力・知識、ゲームエンジン知識(Unity/UnrealEngine)が求められます。 3Dアクションゲームが作れると就活アピールとしても有利です。 ほぼ確実に自身で制作したゲームもしくはチームで作って自分が担当した箇所がわかるゲームが就活時に求められます。 筆記試験を行うところも多くあります(プログラム・一般教養) プランナーは明確な基準はありません。 実際の仕事は雑用が多く、ゲーム知識(UX/UI)・コミュニケーション力・資料作成力(仕様書・企画書)・スケジュール力など広く求められます。 就活時には自信が考えたゲーム企画書を求められることが多いですし筆記試験をやるところもあります。 基準はないですが以上から一般教養とコミュ力と企画書を作る力が就活時点では必要ということになります。 プランナーの勉強してプログラマーに転向するのはかなり大変なので、 おすすめとしてはプログラマーを目指して勉強しつつ傍らでプランナーについての知見を深めることです。(プログラマーとして勉強しててもプランナーに応募はできるが逆は正直難しい) 私がプランナーとして働いている会社では1か月程度の研修がありますが、ちゃんと研修を行う会社はあまり多くなく大体は現場で学ぶことになります。 ゲーム業界は忙しいことが多く、現場に入ると時間に追われるため基本的に自身のスキルを磨くのはプライベートな時間を使うことになります。(普通は現場の自身の仕事を通して磨きます)
ゲーム業界を目指す人が50人いたらそのトップになれるぐらいの人を目標にすればよいと思う。有名所の倍率って50倍や100倍はいくから。どれぐらいのスキルとかどれぐらいの時間とかの話じゃなくて、試験を受けに来た50人のなかから一番出来の良かった人一人しか選ばれないって事なんだから。スキルを上げられるだけ上げ続けるしかないと思うよ。
ゲーム会社に技術的な研修はないので、準戦力レベルには到達してないと難しいです。 プランナーとプログラマーなら能力が示しやすいのがプログラマーなのでプログラマーの方がオススメですよ。 プランナーは自分で考えて知識を付けセルフプロモーションをする必要があります。 知識や分析力なんかは数年でどうこう出来る次元でもないです。 プログラムに関しては最近の新卒のレベルだと普通に出来るなってタイプで6年前後は勉強している人が多いです。 極稀に2年間専門学校で勉強しただけとかも居ますが、元から凄い素養があって相当物覚えが良いタイプなので殆ど例外です。
大学、専門でゲームプログラミング講師経験者です。 大前提として、ゲーム開発職の場合、高卒では募集がありません。 専門か大学に進学してください。 また、開発職の場合実際にゲームを作成してポートフォリオとして提出しての実力勝負になります。 そのため、高校時代からゲームを作っている必要があります。 なので、今は進学と、プログラムの勉強を進めましょう。
< 質問に関する求人 >
プログラマー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る