教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ながいながいながい愚痴になります。気分を害されることもあると思いますので、不快に感じる方はお控えください。

ながいながいながい愚痴になります。気分を害されることもあると思いますので、不快に感じる方はお控えください。私は大学生ですがいわゆる教育係のような立場につかせて頂いていて、今までも何人か研修を担当したことがあります。 最近、アルバイト先に2人の新人が入ってきました。 1人は、店長に「どう?慣れてきた?」と聞かれた際「慣れて、仕事に自信があります」と答えていました。横にいた私は、一体どこからそんな自信が?と不思議に感じました。うちはレジと簡単な調理を兼任します。この前は勝手に判断して、味の無いラーメンを卓に持って行きました。運んでいる時に私がスープのお鍋を見て気づいたので何度も新人の子の名前を呼んで止めたのですが届かず、結局走って卓まで行くことでラーメンを下げることが出来ました。そこでもう一度調理方法を教えたのですが、その子からお礼や謝罪の言葉が出ることは一切なく、むしろ次からオーダーを避けるようになり、オーダーを受けなければ慣れも上達も指導も出来ないし、オーダーを受けることが仕事なんだから働いてくれ!と困っています。他にもお店が混んで私を含めた先輩方が上がれない状況にあるにも関わらず、気がついたらその子は私服に着替えていて退勤していきます。残れとは思いませんが、お先に失礼しますやお疲れ様ですなど一言掛けてくれても良いのになと思います。私が忙しく働いていて、気がつくとその子は居ないんです。びっくりします。 もう1人はレジ打ちの際自分の名前を使わず、今日私の名前でミスレジをしました。今日だけで何度も繰り返し自分の名前で打つようにしてくださいと伝えて分かりましたと返事するのに行動せず、私がミスしたとデータに残るのでいらつきました。また、だんだん言葉が萎んでいき、語尾はなんと言っているか分からない声量です。接客なのに未だにいらっしゃいませもありがとうございましたも聞こえません。他に、レジとドリンクの用意を同時にやるとどちらも失敗して、ずっと手を握りしめたままくるくるその場で回ります。何の役にも立たない行動で不思議です。 今までの子たちは分からなければ自分から質問してくれるし、レジも何かあれば呼んでくれるのでその場で解決することが出来ていました。新人の2人は勝手に進めてしまうので、常にこちらが2人を監視?して、2人がレジ等の声や行動を把握しなければならないことがこちらの仕事の邪魔になっています。どちらも接客したくないというのが根本にあるようで、レジにお客様がいるのを明らかに見てるのにスルーします。結局私や先輩が対応することになります。自主性が無い人に教えるってとても難しいです。私はこの愚痴を他の誰かに言ったことは無いのですが先輩方も同じ気持ちのようで、「このメンバーじゃなく、慣れた人達だったらお店回ったな」などその子たちに対する不満を激混みした日に漏らしてきました。 新人だからそのうち慣れるだろうと思いましたが、春休みでほぼ毎日シフトに入り続け2ヶ月経ちましたが何も進歩がありません。むしろ変な慣れや自信でミスが大きくなっていきます。指導もフォローも謝罪も疲れました。

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ラーメン屋さんのバイトですか? なかなか凄い2人ですねー。 慣れたんだから、2人だけのシフトにしてみたらいいのに。店長も気付くでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ打ち(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる