教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

スクウェア・エニックスさんとカプコンさんから内定をいただきました(技術系)。 どちらも第1志望群でものすごく迷っていま…

スクウェア・エニックスさんとカプコンさんから内定をいただきました(技術系)。 どちらも第1志望群でものすごく迷っています。個人的にはプレイしたことがあるゲームが多いのはカプコンさんの方なのですが、それだけで決めるのはとてもリスクが大きいので、失礼を承知で皆さんの意見を伺いたいと思います。 個人的な印象としては以下のような感じです。 スクウェア・エニックスさん プラス面 ・会社規模がカプコンより大きい(出版部門もあるなど)。 ・任天堂の次くらいに人気がありそう(私個人の印象) ・給与面がカプコンよりいい ・ゲームが大作ばかり ・ディズニーのゲームの版権?を持ってる(キングダムハーツなど) マイナス面 ・今後のIP、ゲームの展開が心配(FF7Rを除きあまりいい印象がありません) ・技術力がカプコンより劣る(自社製エンジンの仕様などが若干古く感じる) ・あまり技術開発に力を入れている印象がない ・ネット掲示板などの評判を見るとカプコンより悪い意見が多いのが気になる(理由がわかりません) カプコンさん プラス面 ・大作IPの所有 ・スクウェア・エニックスさんに比べたら劣るものの会社規模が大きい ・REエンジン、フォトグラメトリーなど技術開発に力を入れている ・面接の雰囲気がとてもよかった(若干の差ですが、相性がよく感じました) マイナス面 ・こちらも過去作のリメイクか、続編だけで新規IPがないので今後が心配(マンネリ化?) ・給与面がスクエニさんに比べるとかなり悪い(みなし残業など) ただし給与面はどちらも転職サイト等で調べただけで実態はわかりません。 このような感じです。 もし回答者様が私と同じ立場だったらどの会社を選びますか?理由もお聞かせいただければと思います。 私は新卒で業界に詳しくなくそこらで手に入るような情報だけを頼りにまとめたので、もしお詳しい方いましたら助言いただければと思います。 余談ですが一応コーエーテクモさん、バンダイナムコスタジオさんからも内定をいただいています(同様に技術職)。

続きを読む

6,005閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 友達がスクウェアに勤めてました。 仕事がマジで大変でそこら中にハゲが出来て(女)休職したけど治らず辞めました。 私はその友達のおかげでゲームを発売前日に手にすることが出来て助かりました。

    続きを読む
  • その中で技術系で色々チャレンジ出来るのはバンダイナムコスタジオですよ。 技術力も他よりもレベルが1つ抜けてます。 給与面はどこに入っても転職しないと大して上がらないので気にするだけ無駄です。 3、4回は転職が当たり前の業界なのでまずは技術力と実績が積みやすいとこからが良いですよ。 実績で言うと大手はかなり積みにくいですけどね……

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今、どこに住んでいますか? 転勤があってもいいですか? むしろ、実家から出たいですか? エニックス時代の、 「自社で制作しない(プロデュースはする)」 が、旧エニックスで、まだ続いているんですかね。 技術系で内定なら、制作でしょう。 「プロデューサーにさせられて、自分は作っている気がしない」 とは、ならないでしょう。 ただ、左遷はありえると思います。 プロデューサーに左遷ならいいですけど、 「出版部に左遷」とか、やられたら、会社を辞めるかもしれないですね。 合併してずいぶん経つのに、 ドラゴンクエスト+ファイナルファンタジー が、ゲームの一部に含まれる程度で、 「超大作、ドラゴンクエスト+ファイナルファンタジーの ファイナルクエスト発売」 とか、やらないのかなぁ? 社内の政治事情? と、部外者は思っています。 カプコンは創業者が家族経営しているそうで、 「突然、ワイン事業を始める」とか いい噂は、あまり聞かないですね。 落ち目になると、 「突然、売れ行きのいいソフトが出てきて、危機回避」 ということが、何度かあったと思います。 個人的な印象ですが、 経営陣に問題があるものの、制作者はいい人材がいると思います。 東京と大阪で転勤があるかもしれません。 コーエーの「パワーアップキット」の売り方を カプコンが特許を取って、 コーエーテクモゲームスを訴えましたね。 僕は非常に悪い印象を持ちました。 コーエーが「他社もやれるように、あえて特許を取らなかった」 のに、悪用されたと思います。 まあ、今はダウンロードコンテンツがあるので、 同じ売り方はしないと思います。 「好きなゲームでは、カプコンの方が多い」くらいの認識で、 カプコンで働くのは、あまりおすすめしません。 だったら、ユーザーとしてプレイを続けて、 別会社で働いた方がいいと思います。 4社も内定があるって、すごいですね。 どこの会社でも、やっていけそうですね。 とりあえず、どこかで働いて、 どこでも通用するから、転職でもいいと思います。 僕だったら、スクウェア・エニックスを選びます。 給料がいいからです。 ゲーム会社内に居ると、 他社に居た という人が居るので、事情を教えてもらうといいと思います。 そこから転職するなり、同じ会社に長く居るなり、選んだらいいと思います。 カプコンもスクウェア・エニックスも、 「大量採用」の広告を出したことがありますね。 大量に退職したのかと思います。 つまり、どちらも 「理想の職場」 とは、言えないと思います。 だからと言って、 コーエーテクモやバンダイナムコスタジオがいい と、言っているのではありません。 何が合うかは、人によると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • スクエニは面接官の態度が悪すぎて辞退したことがあります。 ゲーム会社は最近年収を大幅に増やしているので 最新の情報で比較した方が良さそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カプコン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる