教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護支援専門員の資格について ①再度の研修による資格復活について ②住所変更について ③障害者分野からの転向について …

介護支援専門員の資格について ①再度の研修による資格復活について ②住所変更について ③障害者分野からの転向について ④その他 私は2000年から障害者施設で20年間働いていました。その間、幸いにも介護福祉士と、介護支援専門員の資格を取得することができました。 介護支援専門員は2010年度に合格し、もしもの場合(倒産)に備えて両資格を取得しました。 しかし、職場には特に大きな不満もなく、最近の人間関係で体調を崩すまで(現在、鬱で失業中です。)20年間障害者施設で働くことができました。 20年のうち6年ぐらいは相談支援専門員として障害者のケアマネジメント業務もし、良い経験となりました。そこで質問ですが、 ①2010年度にしか研修を受けておらず体調が回復したらいずれは、年明けから年度末に行われる研修を受講し資格を復活させることは可能でしょうか? ②住所も変わっているのでこの場合、管轄部署に変更届等を提出すれば良いのでしょうか? ③福祉では障害者施設でしか働いたことがないのですが、老人介護の分野でもケアマネジメント業務をやっていけるものでしょうか?介護は手と腰が痛くてもう無理です。もちろん法改正もあり改めて学び直そうと思っています。 ④研修事例のモデルとなる人につき、コネもないものですからどのように探したら良いでしょうか?何か良いアイディアはありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①介護支援専門員の資格は、更新制になっていますので、 期限切れになっていますので、更新研修を受ければ大丈夫です。 尚、都道府県によりますが更新研修は新年度前に募集し、 夏前にしか行わない所があります。資格取得した都道府県の 研修実施機関にお問い合わせください。 ②都道府県の担当課もしくは研修実施機関にお問い合わせ ください。研修終了時の登録手続き時に変更できるはずです。 転居により都道府県が変更になっている場合は、少し 面倒です。 ③障害でも高齢でも基本は同じです。 地域の資源をどれだけ知っているのか、有効活用できるのか。 がポイントです。 ④どなたか、お知り合いにお願いしましょう。 誰でもかまいませんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護支援専門員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる