教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から准看護師として働きます。

4月から准看護師として働きます。私は今26歳で大学中退後フリーターだったので勤めるのも初めてで、准看護師の資格をとったのも何か資格があったらいいなと思いつきで学校に入学したためとくに看護師になりたいという思いがあったわけでもありません。 メンタル面でも何か言われたらすぐ落ち込んでしまう始末です。 看護師の仕事、乗り気ではなかったけどやって良かったと言う方いますでしょうか。看護師に限らず他の職業でもそんなことあったと言う方がいましたら回答いただけたら幸いです。 4月からが不安で仕方ありません。

続きを読む

110閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どんな仕事についても、いろいろあります。 看護の世界に行くと、人の死に直面したり、いいことばかりじゃないと思いますが、その人達のために何かしてあげられる人になってほしいと思います。 働いてみて、結果を出すべきです。 最初の1年は大変だと思います。 でも2年目からは、流れがわかり、3年目に入れば自分で何かすべきことが見えてくるはずです。 焦らずに頑張ってください。 謙虚に、失敗してもめげないで!

  • あなたのやる気や意気込みが無いのは何かの言い訳にはなりません。 看護師というジョブを選択して採用されたのですから、看護師として全うする義務があります。 どんな仕事であれ、その仕事に前向きになっていればやって良かったと思える場面には必ず遭遇します。必ずです。 もちろん嫌な思いもするとは思いますが、経験がないなら見て聞いて覚えるしかないので仕方ないです。 4月から仕事上に起こる全てのイベントを論理的に捉え処理する癖を付けてください。それは鎧になります。 感情的に処理しようとするとヒトは内側からあっさりと壊れます。 不安は感情的処理の結果です。きっと未知への不安だと思うので、既知へ変換すれば良いだけだと思えませんか? 色々な経験談を聞いてケーススタディの様な知識を蓄えたくなるのもわかりますが、感情優先思考の人同士の共感は解にならない事も知っておく必要があります。 4月までの間に復習するのも良いと思います。 4月が楽しみですね!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 就職おめでとうございます。 准看護師は尊敬される職業。 資格を取るだけでも大変。 無理せず働いて下さい。 (ムリしてはイケません) 応援してます。 頑張って下さい。 当方(72歳)機械エンジニア です。が、8回のリストラ。 40歳で脱サラしてようやく 芽がでました。学歴は無用 だったが、勉強した事が 役に立ってます。

    続きを読む
  • 貴方の助けが必要な体が弱い人や病気の人が沢山います。皆貴方を待ってます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる