解決済み
自分に非がない場合、謝らないといけないのでしょうか? 現在、ワンオペで早番遅番の交代制で私を含め全員オープニングスタッフのバイトの勤務形態で早番担当で週3~4働いております。店長は決まっておらず、オーナーは他県にいて現場はノータッチなため、あまり現場の状況も把握していない環境です。 このバイトを選んだのは、ワンオペ職場の人間関係のしがらみのなく、自分の仕事のみ淡々とやって帰れると思い働いてましたが 先日、本来予めシフトでも決められてる遅番担当の閉め作業の1つの【仕込み】と言われる作業を週1遅番勤務のスタッフAの自分の都合により押し付けられそうになり「シフトで予め決められている業務を自分の都合で押し付けるのは違う」「同じバイトの立場で自分の仕事を押し付けるのも間違ってる」「私が休日でしかも夜に急に仕事の連絡や業務の押し付けのラインは辞めてほしい」とオーナーとA本人両者に伝えた所、オーナーから「Aがあなたのせいで辞めたいと言っているから業務外の時間であっても謝ってくれ」と言われました。 決して暴言やパワハラ的な発言もしていないのですが、事務的に「本来の業務を本人がやる」という当たり前な事を言ったまでなので、私自身に非がないと思っており謝りたくありませんし 度々Aは早番→遅番へ業務引き継ぎ(接客レジ)の際、「私の仕事じゃない」と発言されたり、体調不良で本来の業務の【仕込み】ができないけど接客はできるから出勤するなど、面倒な仕事はやりたくないから押し付けてもいいと思ってる節が多々見受けられ、その度押しつけられた事を私が尻拭いをしてきており、私自身は無遅刻無欠勤で風邪で高熱が出てもワンオペ故に他の人に迷惑かけられないと思い、自分の担当したことはしっかり最後までやって、社会人として当たり前の責任をもって勤めておりましたので、謝られる事はあっても謝ることはないですし、今後も押しつけられたくないので謝りたくありません。 スタッフAはインスタグラマーを半額で招待していることで貢献しているためオーナーは半額の利益でも売上だと思い、辞めてほしくないようです。 私は経験者として【仕込み】の管理を主に貢献しており、季節や温度に左右され、間違えると腐って営業できない最悪の場合がないよう、経験で培った配合や管理など裏方を請け負っていましたが、オーナーは半額でも売上の方を重視されているんだと思います。 極力、辞めたくはないですが謝りたくありませんし、このまま週1のAが現場の状況も把握してないまま、好き勝手して嫌なことを押し付けるのであれば辞めたいです。 それでも謝って、続けるべきでしょうか?
因みに業務時間外の個人への仕事の連絡がくる事やメッセージを送る事の強要は労基的にはどうなんでしょうか? 業務時間外にラインで私への連絡がきているとどうしても気になってしまい、今回のこの事で完治していたパニック障害の動悸や息苦しさなどの症状が出て再発してしまった可能性があるため、オーナーに勤務時間外の私個人への連絡は辞めてほしいと伝えましたが「気にしなければいい、自分のクビを閉めてるだけの行為だ」と言われてしまい何の解決にもなりませんでした。
156閲覧
まず、謝ると言うことは、非を認めることになり、今後はスタッフAの言うことを聞かないといけなくなります。 杞憂かもしれませんが、今後さらにスタッフAの要求がエスカレートする可能性も出てきます。 文面を見る限り、ご自身に非はなく謝る必要はないと考えますが、その場合は、オーナーの意向を拒否したことになり、バイトを続けられなくなる可能性が出てきます。 第三の方法として、オーナーを説得してバイトを続ける道を模索してはどうでしょうか。
< 質問に関する求人 >
オープニング(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る