教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

学校事務の仕事に就きたいです。 自分は短期大学の養護教諭課程を卒業しています。

学校事務の仕事に就きたいです。 自分は短期大学の養護教諭課程を卒業しています。スクールサポートスタッフをやっていた際にその学校の事務の先生に、仕事が早いし要領もいいので学校事務を目指してみたら?と言われ興味を持ちました。 事務系の勉強は一切したことがなく、なにから勉強を始めたらいいのかわかりません。 学校に通うお金もなく、自分で勉強をしたいのですが学校に通わなければ厳しいでしょうか? また、勉強をするとしたらどんな方法でするのがいいでしょうか?(参考書等)

続きを読む

98閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • こんばんは 学校事務職員になるには、毎年5月〜11月頃まで県が行っている公務員試験に合格する必要があります。 県によっては行政職と同じ区分になっていることがあり、その場合は必ずしも学校配属にはなりません 投稿主さんは短大卒とのことですが、おそらく中級、もしくは初級程度の区分で受験することになると思います Amazonで公務員試験 過去問 ○級と調べると過去問が出てくるのでそれをひたすらやり、間違えたところをマークして勉強するといいと思います。オススメは公務員試験350シリーズもしくは500シリーズです。 ただし、最近はどこも人物重視の採用を行っており、面接の配点が高くなっています。なので、筆記は7割程度を安定して取れるようになったら面接練習に移ってください 本気でやれば、半年程度で十分合格ラインに到達します。 頑張って下さい!

    続きを読む
  • 学校事務は、公務員試験を受けなくてはいけないですよ。 年齢の制限もありますので、受験資格はあるのでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる