教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドローンについて 機体はDJIマビックミニ(199g) 国交省のドローン登録システムには登録済みです。 リモートI…

ドローンについて 機体はDJIマビックミニ(199g) 国交省のドローン登録システムには登録済みです。 リモートID機能は事前登録期間中に期待登録したので免除となっています。数年前に買った当初は規制外であまり難しく無く山の広場とかで飛ばしてましたが、コロナで外出控える様になってからは暫く使う事無く放置してるうちに民間の資格や国家資格など色々と面倒になってる様でやって良い事と悪い事が良く分かりません。 私は民間の資格や国家資格もありません。山とか海で視界の範囲内で飛ばして遊びたいと思います。人がいる所、極端に高い所、目視出来ない位遠くに飛ばす事は有りません。 最近色々調べるとドローンを飛ばすには必ず免許・資格が必要な訳ではないと書いてる所も見かけました。 飛ばすには飛行計画必要とかも見ました。 免許・資格不要で飛行計画とかも不要な範囲で飛ばせる場所とかないのでしょうか?

続きを読む

183閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    必ずしもドローンを飛ばすのに免許や資格が必要ではない事は確かです。 特定飛行(DID地区上空・飛行場近辺・150m以上上空・災害現場とかの用務地区上空、目視外飛行・第三者(物)に30m以内の接近・夜間飛行・危険物等の運搬・物の投下)などしなければ、計画の通報は推奨であって義務では無いと思います。資格も何も無しで飛ばせると思います。(経験値は欲しい。) 道路の上空とかの面倒臭く無い場所で、飛ばす場所の管理者や地権者の承諾が有れば飛ばせます。 自分は主に県や市の維持管理課、漁業組合、場合によっては海上保安署(基本的に船から操縦しなければ通報する必要は無い)などに連絡して承諾を得て、海岸の砂浜で飛ばしています。 探せば結構有るかも知れません、許可取って飛ばせる場所は。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国交省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドローン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる