教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ゴルフ場に面接に行きます キャディーとフロントで悩んでます キャディの方が多く稼げますが、季節に収入が左右されてしま…

ゴルフ場に面接に行きます キャディーとフロントで悩んでます キャディの方が多く稼げますが、季節に収入が左右されてしまうのと、夏暑いなか、走り回ったらします。フロントはキャディーよりお給料が低いです。 電話対応とかお客様の対応をします。 いろんな方の意見を聞きたいです。お願いします

続きを読む

839閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • キャディ歴4年目男ですがゴルフ好きならキャディを勧めます。シンプルにゴルフ好きならお客さんとのコミュニケーションも取りやすいし仲の良いメンバーさんとかが増えてプライベートでもゴルフに行くようになったりして楽しいですよ。

  • プレーヤーとしてはキャディをやってほしい。 でも、間違いなくオススメはフロント。 キャディ付き以外NGの高級コースならキャディでもいいのですが、それ以外だとシフトを削られたりして、結局稼ぎが安定しないってことが多いです。

    続きを読む
  • 間違いなくキャディーの方が売り手市場です。 フロントを選んで合わなかったら、キャディーへの転向をすれば良いと思います。その逆は難しいでしょうね。

  • フロント、マスター室、キャディ、全て経験してます。 しんどくても給料のいい方か、体力的に楽なほうを選ぶか、でしょ? それを決めるのは他人じゃなくて、就業するアナタ次第。 ただ、キャディは給料いいけど、その分、出費もありますよ。 【フロント】 夏は涼しく、冬は暖かい場所(足元にストーブを置いてくれないゴルフ場の場合は足元がメチャクチャ冷える場所)で働きます。 チェックイン・チェックアウトの時間帯は、ヒールで立ちっぱなしになります。 レジ締めで1円でも合わなければ、合うまで帰れません。 セルフメインの安価なゴルフ場は分かりませんが、全キャのゴルフ場や名門ゴルフ場だと、ネイルや髪の色にも制限があることが多いです。(派手すぎないネイル、髪色は6〜7まで等) 【キャディ】 夏は猛暑の中を走り回り、服に汗から出た塩がつくこともある。 業務中に飲む大量のスポーツドリンクや、熱中症対策のタブレット、日焼け止め、汗を拭くボディーシート等は全て自費。 (お客さんが茶店でスポーツドリンクを買ってくださることもありますが、ビールをくださることも多い) 私は猛暑日と言われる日は500mlのポカリスエット6本と500mlの経口補水液2本の合計4リットル飲んでも熱中症になり、病院で点滴を受けたことが何度かありますが、それも当然、自己負担です。 病院では、「それだけ飲んでても、それ以上に汗が出てたから、こう(熱中症に)なったんだろう」とサラっと言われました笑 頭痛や一瞬のめまいなどの軽度の熱中症は、ほぼ毎日のことなので、それくらいであれば私は、水風呂へ浸り、さらに経口補水液(その日3本目)を飲み、早く寝るで対処できてました。 ちなみに日焼け止めは、値段に見合った効果というのが結論で、私はずっと金のアネッサを使ってました。 きちんと日焼け防止したいなら、日焼け止めは後半のスタート前にも塗った方がいいです。 冬は寒いですが、極寒日でも両肩・胸・腰に貼るカイロつけて、上下とも超極暖ヒートテックを着用しとけばあまり気になりませんでした。 ただ、指先の寒さはどうしようもなく、ボールを拭くミニタオルが凍る日もあり、そんな日はキツイです。 キャディは給料いいけど、その分、出費もありますよ。 キャディはコース内の距離やグリーンを全ホール覚える必要があり、ゴルフのルールもある程度は知っておかなければなりません。 ゴルフをある程度される方なら距離も感覚で分かりますが、全くされない方だと初めは覚えることが多すぎてしんどいかもです。 お客様のボールを見失わないのが仕事ですので、視力が悪いならコンタクトやメガネも必要です。 他にも、その日1日お客様と時間を共に過ごすので、コミュニケーション能力も必要です。 コースに出たら、誰も助けてくれませんから。 また、お客様に食事に誘われることも多々あります。(全く誘われない方もいますがw) なので、お客様(人)を見る目も必要になってきます。 終業時間はキャディのほうが早いです。 トップスタートでスルー1ラウンドの場合、早ければ12:00にカートも片付け終わることもあります。 ゴルフ場によっては目土作業なしで帰れるゴルフ場もあり、その場合はそこで仕事終わりですが、全キャのゴルフ場の場合はホールアウト後にほぼ目土作業をさせられることが多いです。 目土は14:30〜などと決められてるゴルフ場もあります。(最終組がスタートしてから…とか色々です) その場合は2時間半ほど暇すぎる時間を過ごします笑 これはキャディ・フロントでもなのですが、従業員駐車場からクラブハウスへ入る時に、お客様も通る道を通ってクラブへ入るゴルフ場だと、ジーパンやサンダル通勤禁止のゴルフ場も多いです。 これは、お客様に対してドレスコードをお願いしてるためです。 私は質問者様を知らないため、どちらがいい、オススメと言った回答はできませんが、私の回答が少しでも参考になればと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャディー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キャディ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる