教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

男性の育休取得が非常に増えていますが、結婚する気がない独身者にとって非常に不公平な感じがしているのですがどう思いますか?

男性の育休取得が非常に増えていますが、結婚する気がない独身者にとって非常に不公平な感じがしているのですがどう思いますか?補充なしでその人分の仕事を任され給料は一円も上がらず。「みんながとってくれたら、将来子供できた時取得しやすいよ」と言われますが結婚する気は今後も一切ないのでその言い分が理解できません。 結婚して子供いる人には良い制度ですが結婚をする気がない独身者が不利益を被っている気がしてなりません。 育休中引き継ぎを受けた社員の給料を一時的にUPするなどしないとモチベーションが下がります。

続きを読む

4,933閲覧

11人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • それを言うのなら、子供を作らないのに、老後は他人が育てた子供達に納税してもらって、老後の生活を支えてもらう方がズルいと思う。 子供1人育てるのに2000万はかかると言われているのに、その身銭も切らないで、老後は他人が育てた子供に助けてもらうんだから、育休取得者がたかだか1年くらい得したくらいでブーブー文句言うなと思いますね。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 別に上げてくれとまでは言いませんがその分の肩代わりをしてくれて申し訳ないという気持ちをもってほしい。それだけです

    5人が参考になると回答しました

  • プライベートで育児と言う労働がその人には課せられるんだけどね。遊ぶために休むんじゃないよ? 例えばだけど、病気休業する人が居たら、ずるいわ~俺ら健康な人間は働かされてばかりなのに!とか言いますか? そもそも人間なんで育児する人が出るのが当然なので、その人の仕事をカバーすることが当然の役割として含まれてるんだと思いますけどね。勿論無理なら代替え要員を雇うべきですけどね。ケチってサポーターすら雇わないのは会社がケチなだけ。 結婚する気がないのは貴方の勝手だよね? 例えば結婚せずに子供作らずに将来周囲に迷惑掛けて独居老人の孤独死とか片付けてくれるのは他人だよね。その分だと思えば良いんじゃないですか? by独身こなしより

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 「補充なしで」というのがおかしいですよね。 育休は給付金は出ますが、基本は、ノーワークノーペイで会社からは無給です。 会社は休んだ人の払わなくてよくなった給料分、搾取していることになります。

    7人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる