教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士について教えてください。

管理栄養士について教えてください。今私は高校二年生です。管理栄養士を目指しています。管理栄養士は賃金が少ない、仕事内容が大変など色々なコメントやサイトをみてきました。ですが、働く場所によって高かったり安かったりするらしいと聞き詳しい方にお聞きしたいです。 また病院や公務員の管理栄養士は高いと聞いたのですが、それは国立大卒だからなのでじょうか?私立大学卒だと低いのでしょうか? 現在、管理栄養士をされてる方が居たら教えて欲しいです。

続きを読む

205閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員の管理栄養士(栄養教諭を含む)が1番安定しています。公務員としては専門職なので一般職よりはお給料高めだと思います。でも、そもそも公務員は高給でありません。 病院の管理栄養士はいいところも悪いところもありますが、栄養指導のできる(調理メインではない)管理栄養士ならそこそこのお給料になります。 老健や福祉施設は病院よりも待遇が悪いと思います。 管理栄養士=薄給を印象づけているのは委託給食です。仕事は調理メインでお給料が安いけど、いくらでも代わりがいる、ということです。 国公立でも私立でも、きちんとした職に就ければお給料は変わりません。しかし、国公立の方が条件のいい職に就ける可能性が高く、また、条件の悪い職に就くくらいなら、食品企業などの企業就職も可能なので、そちらに行く人が多いです。私立の場合は、条件のいい職に就ける可能性が低く、また、企業就職でも同様、と言うことです。もちろん、最後は本人次第です。 管理栄養士の

  • >管理栄養士は賃金が少ない、仕事内容が大変 そんなことはありません。 管理栄養士は専門職の中では給料が多い方ではありませんが、平均的な給料は貰えます。仕事内容も、専門職としてはこれくらいの大変さは普通というか、管理栄養士が他の職業と比べて特別大変ということはありません。 >国立大卒だからなのでじょうか?私立大学卒だと低いのでしょうか? 公務員の給料が出身大学によって変わることはありません。どこでも同じです。 おそらく、管理栄養士コースでも管理栄養士として就職する人が少ない私大(一部です)があるということを言っているのだと思います。病院や官公庁は管理栄養士の就職先として一般的だからです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる