教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Fラン大卒現在25歳の者です。 現在離職中。 知り合いの所でたまに現場の日雇いバイトしながら約1ヶ月ニート中です。 【…

Fラン大卒現在25歳の者です。 現在離職中。 知り合いの所でたまに現場の日雇いバイトしながら約1ヶ月ニート中です。 【経歴①】大学卒業後は、某家電量販店で技術職として、工事、修理、配送業務を行っておりました。1年半で退職。 退職理由は色々ありますが、別の職種も経験してみたかったからです。 【経歴②】 その後医療機器卸業の営業をしましたが、上司からのパワハラや毎日3時間程残業があり、当時の支店長に相談した所採用のページに残業代全額支給と書いてあるにも関わらず意味のわからない理由付けをされて、1度も支給されなかった為、退職致しました。 経歴①で、電気業界にいた事もあり、仕事自体は嫌いじゃ無かった為、現在電気工事士になりたいと考えています。 資格は運転免許しかありません。 資格なしで未経験からだと難しいですか? 短いスパンでの退職してるので採用は難しいですか? 考えが甘いとは思いますが、長期的に見て状況次第では独立も視野に入れています。 会社選びの基準、注意点とか教えていただけないでしょう? 色んな求人を見ましたが、社員が2.3人の所も有れば数十人所もあり、現場職が初めてなのでわかりません。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

続きを読む

163閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    短いスパンでの退職や未経験は気にしない事です あなた様の人生です早く次に進みましょう 1での家電量販店の電気業界と電気工事業は大分違いがあります 電気工事の職人希望との事ですが、20人規模の工事会社に入社されたほうがいいと思います 働きながら電工2種の資格を目指しましょう 数年がんばれば事業主にもなれますし、ご活躍できる広い範囲が見えてきます 頑張ってくださいね

    ID非公開さん

  • Fランでも何でも学卒の肩書は変わらないから、あとは個人の実力次第なので、Fランだからとか思わないことです。 他の方も言っていますが、電気工事士は高卒の皆さんがやる仕事です。大卒のあなたなら、もっと別の仕事があると思います。 とりあえず電工の資格をとるのは良いとしても、そこから電験三種や電気設備施工管理士などの資格を目指してみるのもよいと思います。 単なる作業員ではなく、管理する側の仕事を目指してはいかがでしょう。

    続きを読む
  • そんな根性なしは、現場仕事は無理 そして現場に8時から17時まで つまり会社から1時間かかる現場なら、7時前には会社を出る 会社に戻るのは18時過ぎ でも給料は8-17、時間外手当なしが当たり前 Fランとはいえ、大卒がやる仕事じゃない まあ、Fラン行くくらいなら高卒の方が役に立つ Fランなんて、単なる「大卒」の肩書のためだけのもの

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる