教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年海上自衛隊に一般曹候補生で入隊する者です。 水泳ついて質問です、課業時間に水泳の訓練をすると思うのですが、水泳課業…

今年海上自衛隊に一般曹候補生で入隊する者です。 水泳ついて質問です、課業時間に水泳の訓練をすると思うのですが、水泳課業の内容やプールなどの設備について教えていただきたいです。 教育隊は横須賀です。

930閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    海上自衛隊OBから 海上自衛隊は水泳が必須です。従って横須賀に限らず各教育隊や航空、陸上部隊、各術科学校に必ずオールシーズンの温水50メートルプールがあります。 入隊式直後に水泳能力テストがあり、平泳ぎとクロールの測定。泳げなくても構いません。そこで「赤帽」と認定されて教務が終わって夕方の別科に赤帽訓練が行われ水泳の専門教官からみっちり教わり泳げるようになります。 50メートルプール60秒切れば赤帽脱出です。 午後の教務はみっちり水泳という日課も珍しくありません。ひたすら泳ぐだけです。 海上自衛隊は平泳ぎです。クロールが良くても平泳ぎが60秒切らないと赤帽のままです。夏季、教育隊や学校によっては実際の海で遠泳が行われる所もあります。 部隊配属されても年一水泳能力テストがあり、定年や満期退職するまで水泳がついて回ります。曹昇進には重要な参考資料となりますので気を抜かない事。

    2人が参考になると回答しました

  • 水泳は約100時間の教務がある 得意な者、普通の者、不得意な者で別れ平泳ぎ、クロールの泳法の訓練をやる 教官は基本一人で50人近くを見るので、教務の初めは皆に泳法を教えその後は訓練メニューを得意チーム、普通チームにやらせ、不得意チームでの指導を行う 後半になればクロール、平泳ぎの他にも泳ぎ方を指導するが、一時間程度教えて終了 着衣水泳や長時間水泳を行い最後に水泳能力試験(後半)をやる プールは屋内施設 50メートル9レーン水深1.4~1.5メートル プール内から水中にもカメラがあり、ふざけて溺れたふりや同期を沈めたりすると、体育教官室から鬼の形相で教官達が飛んでくる 要領のいい学生やずる賢い学生は第一回目の水泳能力試験は手を抜き、最後で本気を出せば努力賞等の今後の自衛隊人生で昇任や給料に大きく関わってくる賞を貰うことができる 級外の奴が最後に一級とればめっちゃ頑張ったって評価される

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる