教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年の春からお菓子屋さんで就職します。 作る方がメインで、接客もしますが少ないのと、帽子をかぶるのでほとんど髪の毛は出ま…

今年の春からお菓子屋さんで就職します。 作る方がメインで、接客もしますが少ないのと、帽子をかぶるのでほとんど髪の毛は出ません。今は専門学生で、染めてもいいですが7トーンまでで、私は色落ちが早くすぐ7トーンより明るくなってしまう為、1度染めてから辞めてしまいました。 就職する店は以前、インターンシップに行った際、明るい髪色の方が何人か居て、染めるのがダメということはないと思います。 ですが、初日から髪が明るいとか、パーマかかってるとかは良い思いはしないかも、という心配もあります。 地元を離れて就職をするのですが、気持ちも明るくなれるし、頑張れる気がするので正直可愛くしてから就職したいです。 オン眉ボブヘアで、 本当はミルクティーカラーがいいのですが、カラーせず諦めてパーマにするか、暗めのカラーにするか迷っています。 カラーは目立つし、結べないのでパーマもそのまま出てしまいます。 大人な意見として、どちらかするとしたらどっちの方がマシでしょうか。

続きを読む

58閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 私だったら暗めのカラーのみにするかな すでに勤めている方が明るい髪だったからといって、入店初日で同じ雰囲気で行くのはちょっとどうかなと思います 初心表明としてまずはおしゃれの前に身だしなみを整えることと、仕事を覚えることが先ですから 先輩方と仲良くなって髪色やパーマは大丈夫か聞いてみて、それからじゃないですかね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

お菓子屋さん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる