教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今一緒の障害者施設で働いている人なんですが、その方は心理学で大学院まで行っているのに心理関係の仕事に就く気は無いそうです…

今一緒の障害者施設で働いている人なんですが、その方は心理学で大学院まで行っているのに心理関係の仕事に就く気は無いそうです。その方の障害はADHDで3級ですが、コミュニケーション能力が低く、休憩中は人から話しかけられる時以外はずっとイヤホンつけてゲームしています。 何故大学院まで行ったのかを聞いてみると「発達障害について勉強したかったから」だそうです。 金は全て親に出してもらったらしいのですが、なんだか親が可哀想だな、と思いました。 大学で学んだことを活かさず、自分の欲求のためだけにわざわざ数百万も親に出させる神経が分かりません。 これは普通なのでしょうか?

続きを読む

132閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    普通かどうかを問われているのですね。 そもそも 比べることは失礼だと思うのですが。 ご自身の障害について 学ぼうとしたことは素晴らしいと思います。 その結果、自分が心理関係の仕事に向いてないと判断したのだと思います。 ご両親も立派です。 休憩時間にゲームしてもよいと思いますし、ほかの方から話しかけられたら 対応しているのであれば あなたがとやかく言う事ではないのでは? その方は 働いていらっしゃる。 なぜ非難の対象にするのでしょう。自分と比べて 他人と比べて 生き方が違うと言って、値踏みしているようで不愉快になります。 そんなにあなたは御立派なのでしょうか。 目に見えないハンディを抱えて 生きている人々はたくさんいます。 温かい目で見て差し上げてはどうでしょう。

    2人が参考になると回答しました

  • まず、大学院まで出して(卒業まで無事にできて)、就職しているなら、親としてはよかったと安堵していると思いますよ。 途中で、引きこもりや何かしらの二次障害、対人トラブルをおこして不適応、刑事事件になることだってあります。 農林水産省のお父さんは発達障害の息子さんを殺しました。家、月極駐車場からの収入、暮らせるだけすべて用意してあげても子供は満足せず、親に暴力をふるったのです。 どのような気持ちで子供に手をかけたのか、それを思うと、穏やかで、稼ぎなどいいから、まず社会に出て、できることをしてくれればいいよ、毎日、無事に過ごしてくれたらいいよ となりますよ。 普通とはなんですか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 親にお金を出してもらって大学に行って、そこで学んだこととは違う分野で就職したりって人はかなり居るんじゃないですかね。 世の中そんなもんだし、文句を言えるのってその人の親だけだと思うから気にしないで良いんじゃない。

  • かなりもったいないですね。普通ではないと思います。 でも、親が資産家でがつがつ働く必要が無いのなら、そういう事もあるかも。 羨ましいけど、そういう境遇でなかった事を悔やんでも仕方がない。 お互い頑張りましょう~。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる