教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在心理学部2回生です。 将来は大学院に進学し心理職に就くことを目標にしていました。 しかし、家庭やお金の問題、またや…

現在心理学部2回生です。 将来は大学院に進学し心理職に就くことを目標にしていました。 しかし、家庭やお金の問題、またやりたいことが多少変わったことで院への進学を辞めました。そして今は社会福祉士の資格を取得して相談援助職に就きたいと考えています。 しかし、社会福祉士の受験資格は4年生の福祉系大学卒か4年生の一般大学卒+養成機関1年であると知りました。 私は後者に該当するのですが、 やはり理想としては大学卒業後に社会福祉士として働き始めたいもので、、、 大学在学中に通信教育なので社会福祉士受験資格を満たす方法はありますか?

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 大学在学中に通信教育を受講して社会福祉士受験資格を取得することはできます。ただし、取得するには通信教育に加えて実務経験や研修修了の要件を満たす必要がありますので、詳細な要件については社会福祉士の国家試験の受験資格について記載されている厚生労働省のウェブサイトや、所属する大学のキャリアセンターなどに相談してみることをおすすめします。

  • 在学中はむりですね。 福祉系大学の3年次に編入するとか。 それでも実習2か所と履修科目必要になりますよ。

  • 養成校は大学卒業が要件になっていますので、大学在学中に養成校に入学することはできません。 通信の場合は修学期間が1年半以上です。 ですから通信の場合、大学卒業の2年後のGWくらいが社会福祉士取得の最短になります。

    続きを読む
  • 大学在学中に、社会福祉士の受験資格を得ることはできません。不可能です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる