教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は小学校の学童でアルバイトしている大学1年です。 今日、子どもに家の住所教えてと言われ、特に何も考えず紙に書いて渡して…

私は小学校の学童でアルバイトしている大学1年です。 今日、子どもに家の住所教えてと言われ、特に何も考えず紙に書いて渡してしまいました。今考えると親御さんなどに紙を見られた場合怒られてしまうのではないかと心配です。また、学童の先生から貰ったと子どもが言い、それが問題になったりするんじゃないかと考えてしまいます。 相手の子は2年生で悪用することもないし、ただふざけで欲しがったんだと思ったので渡してしまいましたが、子どもの親からしたら怖いですかね、、 皆さんのご意見お願いします。

続きを読む

265閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    学童保育で責任者をしています。 少し前の時代であれば、生徒がお世話になった先生に年賀状や暑中見舞いを出したりするのは普通の事でしたので、学校や学童で住所を教えることもありました。昔はクラスで住所録というものが作成されて配布されていたので聞くまでもなかったのですが、個人情報保護法の成立に伴い廃止されてしまったので現在は個人的に聞いて回るしかない時代です。 聞かれたら教える、自分のクラスだけ教える、在籍中は教えないなど、先生によって対応は異なりますし、トラブル防止の観点から住所や連絡先は教えないという方針を取っている自治体や学校も多いです。 また、最近に限った話ではありませんが、教師が教え子と個人的に連絡を取り合い、手を出してしまうといった事件が後を絶たないことから、過剰に反応してしまう保護者もいるんですよね…。 加えて、スマホやインターネットの普及で住所が簡単に特定できたり、モラルが低い児童が先生のプライベートを撮影してネットで晒してしまうといったトラブルも起きるようになりました。 いずれにせよ、教えてもいいかどうかは学童保育の運営方針によっても考えが異なると思いますので、上司の方に相談してみるのが一番だと思います。 注意を受けてしまうかも知れませんが、この程度でクビにすることは不可能ですし、仮に禁止されていたとしても、従業員に禁止事項をきちんと伝えず、教育を怠っていた責任者の責任です。 「こんなの常識でしょ⁉︎」と開き直られるかも知れませんが、常識は教科書には載ってませんし、その人にとっての常識が社会の常識とは限らない事もよくある話です。 少なくとも、今回のように住所や連絡先を聞かれたから教えてしまったというのは、若い先生あるある話のひとつですので、私からすれば社会経験が浅い学生を雇用している事業者側の配慮が足りなかっただけの話です。 次から気をつければ大丈夫だと思いますよ。

  • 悪気はなかったので次から気を付けたらいいと思いますが、管理者には伝えておくべきです。もしも保護者から学童へ連絡があったときに管理者が話を聞いているのといないのとではその場の対応が変わってきます。 ちゃんと話が通っていれば、保護者もバイトの子だし悪気はなかったのだなと安心できると思います。 次からやらない方がいいですよ。

    続きを読む
  • 親御さんが怒る怒らない以前に、してはいけないことです。行政区や会社次第では最悪懲戒や受託取り消しレベルまでいく事案です…

  • 学童に預けてる親ですが、そんな先生がいたら素直に嬉しいです。 先生いつもありがとうとお手紙書かせます。 学童に預ける親として、子供の心を育ててくださり、お礼が言いたいです。 ありがとうございました。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

学童の先生(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる