教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業診断士の資格を取得しようと考えており、どのようなスタイルの勉強方法がよいかお聞きしたいと思います。

中小企業診断士の資格を取得しようと考えており、どのようなスタイルの勉強方法がよいかお聞きしたいと思います。検討しているものはスタディングというスマホアプリのサービスと過去問テキストの反復練習がよいかと思っています。 TACのような予備校に通学するのもいいのですが、仕事の退勤時刻が20時過ぎのため、難しいと感じています。また、1歳の小さな子供がいて、妻と協力して子育てをしており、スキマ時間の活用で、スタディングがいいのかなと思っています。 難易度の高い資格のため、予備校で学べるこまと、いいところがたくさんあるとも思います。 これまで資格取得に勉強された皆さま、実体験としてどのように学習を勧められたでしょうか?ご意見をお聞かせ下さいませ。

続きを読む

182閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    中小企業診断士試験合格者です。私は自分のペースでできるの方がいいので独学です。 テキストを読んで理解できるなら、予備校に通う必要はないかと思います。 合格者実績者数からTACのテキスト・問題集にしました。 一次試験は暗記力次第なので合格は可能です。もっとも試験側のテキストではないので、テキストを全て覚えても理解しても7~8割程度の点数と思って学習されたらいいかと思います。 2次試験も過去問を解きながら自力を付けていきました。その確認のために模試は重要です。模試で合格圏になれば受験も合格します。 なお、私は通学している訳ではないのでTACの合格者数に入っていません。

  • この試験は、競争試験で合格率約5%です。100人中5人になればよいので、基本的には勉強時間も5番目に入るぐらいの時間が必要です。二次試験合格後の実習期間もいれると約2000時間勉強すると合格できると思います。

  • 貴方は資格試験を受けるのはこれが初めてですか? 相当長い目で見るなら、そのようなやり方でもいいと思いますが、できるだけ早く合格したいと思うなら、そのやり方は勧めません。 それをやっても大丈夫なのは勉強慣れした人ですね。 中小企業診断士で難しいのは二次試験です。二次試験は記述式な上に相対評価だからです。必ずほぼ5人に1人が受かるようになってます(最近は18%くらいなのでもう少し低い)。 スタディングは受けたことがないので、何とも言えないところはありますが、ライバルはきちんとした予備校に通っている人や試験慣れしている人になります。 そんな中で試験慣れしていないで、スタディングという格安のものでやる人がその分で不利なのは明らかです。スタディングでよければそのような予備校に行く人もそんなにいないと思うので。 二次試験は元々文章問題が得意で簿記系の知識がかなりあれば相当有利にはなり得ますが、そうでもなければ二次試験で苦労する可能性は高いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる