回答終了
大企業の人事や上層部の方に質問です。 旧帝大のちょっと下くらいと言われている大学(理系)を目指しています。よく学歴フィルターとか大学別役員数なんてのがありますが、やはり大学の格付けというのは社会でやっていく上では重要ですか? 〇〇大学だから審査通過とか内定とか、〇〇大の後輩だから出世させようとかそういうのはかなり大きいのでしょうか?もしそういうのが大きいのであれば頑張って旧帝大を目指そうと思うのですが、頑張っても九大とか北大が限界で東北大や名古屋大、大阪大が厳しいと思います。そうすると関東就職を考えると逆に不利そうにも思えるし、そのくらいの学力差ならむしろ研究の内容だったりの方が重視されても良いように思います。派閥や後輩のかわいさみたいなものが勝ってしまうものでしょうか? ちなみに私の父親は「大学よりも高校のが大事」という謎の価値観をしていました。中小企業の社長の戯言ですが、①大学は推薦やら何やら学力と比例しているわけではない②高校は伝統校、進学校にいける学生はそもそも地頭が良い③大学の後輩なんて言ってもどこの出身かもわからないけど高校の後輩は少なくとも同じ県出身者が多いから愛着がある だとのことでした。 父親の謎理論はさすがにないとは思いますが、偏差値が同じくらいでも優遇される大学、冷遇される大学というのは存在するのでしょうか?
172閲覧
大企業で面接官したことあります。 企業によるけど、私の所は、出身大学別での枠もなければ、出世に影響する事もないです。 そもそも評価者たる直属上司や同僚は数名程度しかいませんので、同じ大学の人間を優遇するとか不可能ですし、不合理です。 書類審査で大学名は見ます。 なので、入社してしまえば、関係ない所のが近年では多いと思いますよ。 「父親の謎理論はさすがにない」 謎理論でもなんでもないですよ。中小の場合、大学名より高校名です。 大学名は中小の場合当てになりません。例えば、東大出て、中小にくる人材は、何かしら問題があると推察される為です。 よって、進学校出身だけど、大学は行かなかったり、微妙な人。がねらい目になります。 大企業においても、高校名を重要視するところもあります。
企業によって違うとしか言いようがないですね。 一つ言えることは、いつまでも昭和を引きずっているような企業だと大学で区切ることもあると思います。 うちは単体で社員数5000名くらい、グループで3万人くらいの企業ですが、基本的に応募者は全員面接を行なっています。 人材なんてどこいるかわからないしね。 もちろん入社後も仕事の評価のみです。 ちなみに「旧帝大」という言い方はやめた方が良いですよ。 70年以上前の枠組みを持ち出して学歴がすごいでしょという態度を取る人は受け入れられません。 プライドを持つのは良いですが、今時意味はない。 もっとも初めに書いた通り、昭和な企業で働きたいなら別ですが。(そんな企業に将来があるとは思えないけどね)
写真は昔の私ですが、日本大学法学部政治経済学科を出ていすゞ自動車に就職しました。 文系卒40人、理系卒100人の入社でした。 その文系卒40人の中に東大卒が2人いましたが、1人は確かにヒラ取締役まで行きましたが、もう1人は私より下の次長止まりでした。 小生、仕事がら伊藤忠商事、三菱商事、日本郵船、川崎汽船、トヨタ自動車、日産自動車、パナソニック、SONYなどの海外業務に関連する方々と親交がありましたが、どちらの企業内にも、学閥とか学歴のフィルターは存在していると実感してます。 日本郵船なんぞ、150年の歴史の中で、最近は2人慶應義塾大学卒の方が社長でしたが、それ以外は全て東大卒ですからね!
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る