教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医療機器の営業は激務でしょうか? また、激務と言われるMRなどと比べてどうでしょうか?

医療機器の営業は激務でしょうか? また、激務と言われるMRなどと比べてどうでしょうか?

554閲覧

回答(2件)

  • 医療機器メーカー(営業)勤務です。 医療機器・MR共に激務ではないです。 例外はありますが両者ともに激務だと言われてたのは昔の話ですよ。 メインとなる営業活動は医師が働いてる時間帯のみです。 病院なら大抵は18時頃には終わります。 クリニックだと20時頃になる可能性がありますが、そんなのは自分の調整次第です。 医療機器特有のモノではオペ立ちがありますが、名前の通り立ってるだけかもしくは軽作業です。 また、機械ものは故障がありますが、それもそこまで多くありません。 医療機器・医薬品と言っても膨大にあるので、一概には言えませんが、そこは業界内でメーカーを選べはいいだけの話で、わざわざ激務なメーカーに就職するのなら自己責任です。 医療機器営業で1番嫌なのは欠品です。 欠品はかなり怒られます。

    続きを読む
  • 医療機器の営業とはいえ色々あります。 循環器、心外、整形など抱えている商材によって立ち会い(オペ室等に入って医者に指示する事)が必要な場合もあれば、緊急呼び出しがある場合もあります。 あとは商品知識を身に付ける為の研修に日々競合他社の情報を仕入れ、年に数回の学会参加と接待ですかね。 あとは研修期間が結構地獄です。医者と対等に話せるレベルの知識がないと門前払いなので、テストを実施しているケースが多いですが、合格できないと試用期間でクビになる事もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療機器(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる