教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

2024年に1級建築士受験を検討してます。 2023年は間に合いません。 本日から法規の勉強を始めました。2023年…

2024年に1級建築士受験を検討してます。 2023年は間に合いません。 本日から法規の勉強を始めました。2023年は一通り、2024年は苦手科目と追い込みの予定です。受かる希望はありますか?独学で合格された方、アドバイスあったらご教授いただきたいです。 1年で受かる覚悟がないとダメですかね? 学科にお金はかけられませんが、来年受験なので4年以内の取得を目指したいです。今年26歳になりますが、当方女性で子どもも望んでますので30歳になる年まで受かれば良いなと思います。 よくネットで1000時間は必要と書かれていますが、実際皆さんどのくらい勉強されたのでしょうか。 2年前に2級建築士取得、ただし2級の記憶無し、1級は計画だけですが今の知識で過去問が10点でした。その他はやってませんが多分ダメダメです。住宅現場監督をやっていて、2級レベルであれば施工だけならなんとなく解けます。2級では施工や計画など暗記が得意でした。 最近ハウスメーカーから設計事務所へ転職し法規の勉強中、残業ほぼなし、平日2時間確保、土日5時間の勉強時間を確保可能です。1000時間というと、計画、環境、施工に100時間ずつ、あとの700時間は、400〜500時間で法規の比率高め、あとの200〜300時間を構造を頑張る感じになるのでしょうか?得意不得意で変わるとは思いますが。 金銭的に資格学校は厳しいです。2級で一度学科に落ちていて、2019.2020年の2年間通いました。2020年の資格学校の問題集、テキスト、線引き終わりそうな2023法令集はあります。あとは会社の1級建築士の先輩、力学が得意な会社繋がりの元大学の先生に協力していただき、なんとかしようかと。。。無謀でしょうか。

続きを読む

3,443閲覧

回答(3件)

  • 独学とはいえ、資格学校に通った経験あるなら 見てるからわかると思うけど、雰囲気違いますよね、1級は。 自分も角番落ちからの合格だったので学科は なんとなくどのくらいすればいいかわかってました。 学科は自分の持論じゃないけど、勉強量が第一。 量こなして実力つけるしかない。 初年度はこんな難しいの受かる気がしないと思ってました(笑) まず最初は法規と構造計算問題のして慣れるのと 体に覚えさせる。そこからまんべんなく勉強して 特に構造の文章問題は暗記がほぼだからとことんやる。 得点多い法規と構造を得意にするとホント楽。 初年度とはいえ、必ず模試はうける。上がり調子なのかは把握する。 がんばれ。

    続きを読む
  • >1年で受かる覚悟がないとダメですかね? 何とも言い難いですが、2024年に向けて勉強するならいける可能性はあると思います。今年の試験で80点くらいとれれば、ワンチャン行けるって感じでしょうか。 自分というか周りも含めて、だいたい-2点か-1点で落ちた翌年受かるのが定番です。 >よくネットで1000時間は必要と書かれていますが、実際皆さんどのくらい勉強されたのでしょうか。 受かった年に1000時間くらいなんで実際は普通にやってる人はその2~3倍くらいやってる気がします。 >最近ハウスメーカーから設計事務所へ転職し法規の勉強中、残業ほぼなし、平日2時間確保、土日5時間の勉強時間を確保可能です。 少ないと思います。まず平日2時間全部は無理なんで、1日休みの週4日で考えて、4時間×4日間で16時間以上、土日で20時間くらいやる勢いじゃないと多分足りないです。これで週36時間です。年明けからやったとして、月144時間で、7か月やって1000時間です。累計1000時間っていう発想は捨てた方がいいです。あくまで7か月1000時間です。 >1000時間というと、計画、環境、施工に100時間ずつ、あとの700時間は、400〜500時間で法規の比率高め、あとの200〜300時間を構造を頑張る感じになるのでしょうか?得意不得意で変わるとは思いますが。 0から一発で受かる方法を知らないので、何とも言えませんけど、自分は法規0時間(前年時に25点くらいとれる状況で年変わっても点数落ちずに勉強もせず維持できたので)で、週36時間くらいの勢いで勉強して(とはいえ実際は目標でもっとペースは悪かった)、やっと学科通ったくらいなので、1000だとたらなくね?って思います。でも、来年受けるなら法規からやっとけばいいと思います。自分みたいに年変わっても点数落ちにくい科目なので。 >あとは会社の1級建築士の先輩、力学が得意な会社繋がりの元大学の先生に協力していただき、なんとかしようかと。。。無謀でしょうか。 自分も周りもですが、学校行ってる年に受かれないし、結局数年維持もできずに辞める人が多いと思いますが、辞めてから独学で受かるのは割と普通です。裏を返せば多分学科は独学でいいわけですから、いけるとは思います。 ただ、平日たった2時間ならやらん方がいいと思います。多分滑ります。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 十分いけると思いますよ。私も独学でした。 法規は半分くらい労力を注ぎ込んだ方がいいです。確実に結果につながります。あと構造は理屈を理解しましょう。施工も現場を知っていればとれます。計画と設備はある程度やったらあとは運です。 独学は自己管理が大切です。私は勉強が趣味の様な物なので苦ではないですが、誘惑に弱いと時間だけがなくなります。 設計は学校に行った方がいいです。ごく稀に独学合格の人もいますが、現実にあった事はないです。採点も分からず情報収集も困難。ほとんど何も出来ずに終わってしまうでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる