教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

管理栄養士専攻の4年生大学に通っている大学2年生です。 春休みに入り時間がたくさんあるので、就活に向けて何かがんばりた…

管理栄養士専攻の4年生大学に通っている大学2年生です。 春休みに入り時間がたくさんあるので、就活に向けて何かがんばりたいと思っています。私は食品メーカーで商品開発の仕事をしたいと考えていて、何をすべきかネットで調べてみたところ、「食品表示検定」という資格取得が出てきました。ただ、取得しても意味がないと書いている人もいて、よくわからないと思ったので、みなさんの考えを教えていただきたいです。ちなみに、取るなら中級をとるつもりです。 また、他にもおすすめの資格、また他にすべきことがありましたら、教えていただきたいです。 拙い文章でしたが、最後までご覧いただきありがとうございました。

続きを読む

157閲覧

回答(4件)

  • 会社員が仕事の傍らに取得する資格のひとつです。 特別専門業務に携わってはいない社員でも 少し勉強に取り組んで取得するレベルのものだと思います。 TOEIC500~600点 簿記2~3級 あたりと同レベルの感覚で、 食品関連企業の営業職等も受験しています。 合格すると受験費用分程度の補助を支給される企業が多いです。 という訳で 貴重な学生時代の時間をあえてかける程の意味がない資格です。 食品開発業務はエントリーから入り口が別れており、 修士卒でないと応募がそもそもできません。 つまり、資格取得でいえば院卒資格しか薦められません。 最低国立理系院卒でないと土俵にあがれないのが現実です。 進学を全く考えていないのであれば、 もう少し現実的な就活先を再考する事をお薦めします。

    続きを読む
  • 食品メーカー希望なら企業研究をした方がいいです。 大手の開発だと国立大の理系大学院がごろごろいます。大体その辺の人が入ります。 文系の栄養系だと弱いです。 食品開発は大手が1社だけでやっているわけではなく、関連企業があります。一緒に開発する会社、製造を請け負う会社などです。 そういう会社なら難易度は下がります。学部問わず募集している会社もあります。 食品メーカーは大小様々なのでどんな企業があるのか勉強するのがいいと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 管理栄養士の資格を持っている場合、それ以外の民間資格は何の役にも立ちません。それよりも大学の勉強と英語力を身に付ける方が重要です。 食品メーカーで商品開発の仕事をしたいなら、大学院進学も視野に入れた方がいいと思います。そのためにも英語力は必要ですね。私立大にいるなら、国公立の管理栄養士課程もしくは旧帝農学部の大学院への進学を考えてください。

    続きを読む
  • 管理栄養士の資格を取得している者です。 食品メーカーの商品開発で、管理栄養士を採用する場合、多くは院卒ではありませんでしたか?4年卒で採用されるところは、いわゆる中小企業ではありませんでしたか?まずは、自分がどこに就職したいのか、その条件は何かを調べましょう。 その上で、管理栄養士以外の資格の必要性ですが、取得したら自分の身にはなるけれども、就職ではあまり関係がないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる