教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種証券外務員試験について質問です。 内定先から、内定者合同で試験を受けることになっています。 ・ 内定先からは、 1…

第二種証券外務員試験について質問です。 内定先から、内定者合同で試験を受けることになっています。 ・ 内定先からは、 1月と7月しか試験が開催されないこと問題数は、マルバツ問題が12問、3択問題が13問、計算問題が1問 と言われていて、過去2年分(4回分)の過去問をもらいました。 ・ しかしネットで調べると平日は毎日開催しているとか、 5択問題があるとか出てきてどういう事だろうとなっています。 ・ ずっと過去問やウェブラーニングをやっていたので、傾向が違うとなると、なんだか不安なので、教えてください。

続きを読む

84閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正会員と特別会員の試験があります。 証券会社の社員は正会員の試験を受けますが、その他金融機関(銀行など)は特別会員の試験です。 正会員の試験は○×問題が50問、5択問題20問です。 ということで特別会員の試験になりますね。 正会員の試験と比べて出題範囲が少し違います。難易度は同等か少し易しいと言われています。 それと会社を退職した場合、特別会員の外務員資格は消滅します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる