教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

中学校 数学教師になりたい!! 中学校の数学教師になりたい高校1年生の者です。 題名の通り、中学校の数学教師になりたいの…

中学校 数学教師になりたい!! 中学校の数学教師になりたい高校1年生の者です。 題名の通り、中学校の数学教師になりたいのですが、いまいちよく分かりません。調べていて、中学校教師になるには中学校・高校1種免許をとる事をお勧めします。っと書いてありました。 しかし、パスナビだのマナビジョンなどを使って調べてみるとそのような資格が出てきません。 また、中学校・高校教諭免許というところは見つけたのにそこだけクリックができなかったり・・・ そこで、中学校数学教師になるにはどのような流れがあってなるものなのでしょうか。 詳しく教えてください。 最後に、高校生なんだから自分で調べろ等の回答はやめて頂けるとありがたいです。自分が無知なのがいけないのですが・・・

続きを読む

11閲覧

回答(1件)

  • 数学の先生になるためにまず必要となるのが、教員免許です。中学校・高校どちらの数学の先生を目指すかによって、取得する教員免許の種類も異なります。教員免許の中でも一般的なものが、普通免許状の一種免許状です。普通免許状の一種免許状は、学士の学位(大卒)+教職課程の履修で取得できます。数学の先生になりたい場合も、普通免許状の一種免許状取得を目指すのが一般的なルートです。公立学校の数学の先生になるには、各自治体の教員採用試験を 受験し合格しなければいけません。自治体によっては中学校・高校で共通する教科の採用試験を一括実施する場合があります。一括実施をする自治体の数学の先生になるには、中学校・高校両方の教員免許が必要です。 たとえば東京都の教員採用試験は中高共通募集のため、受験要項に中学校・高校両方の教員免許が必要であることが記載されています。中学校・高校別々で教員採用試験を実施している自治体のみを受験するなら、教員免許はどちらか一方でも問題ありませんが、両方取得しておくことで受験できる自治体の選択肢が広がります。 質問者様はまだ高一ですから、しっかり勉強して良い大学に進み、教職課程を履修して、教員免許を取得してください。 教員になる為の大学としてのトップ10は以下の大学だそうです。 1.北海道教育大学 2.愛知教育大学 3.大阪教育大学 4.文教大学 5.岐阜聖徳学園大学 6.東京学芸大学 7.福岡教育大学 8.明星大学 9.千葉大学 10.埼玉大学

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中学校教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる