教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代独身女性です。 長文になります。 人と接する事に疲れてしまい、10年勤めた事務職を半年前に退職しました。

30代独身女性です。 長文になります。 人と接する事に疲れてしまい、10年勤めた事務職を半年前に退職しました。手に職をつけたい、なるべく人と関わらない仕事がしたいと思い、(前職が業者や従業員間と往復しなければならない業務あっもあったため) アルバイトをしながら 未経験者可のプログラマー職に応募し、採用されたので 先月から会社に行っています。 3か月の試用期間の1か月が過ぎました。 会社ではテキストを渡され、自主勉をしています。入社当初は不明点があれば先輩方に聞いて教えていただいていたのですが 入社して一週間後くらいから会社が非常に忙しくなり、 質問しても「あとで教える」と言われて 数日放置されたり…というような事が続いたので 申し訳ないと思い、最近は自分でひたすら調べて学習を進めています。 予定では3か月後に客先へ派遣される予定とのことです。 現在はテキストを進めている段階ですが、プログラミング言語の学習自体は楽しいと感じています。 私のような研修生は、会社に私1人です。 会社では基本的に挨拶くらいしか会話することもなく、1人で学習を進めているので 毎日定時で帰宅します。 会社の人とは全くコミュニケーションが取れておらず、早く派遣されたいと毎日思っています… 私以外の方は毎日2、3時間残業しているようで 「お先に失礼します」と言っても 返事もしてもらえません(が、気にしないようにして帰っています…) 先日、自分が派遣予定の会社にて業務をしている先輩にお会いし 業務内容を見せてもらいましたが 自分にできるのか大変不安になりました。 進捗を確認されたりもせず、本当にただ会社に行って自主勉強をしています。 会社でお荷物になっている雰囲気をひしひしと感じます。 空気を読んで退職すべきでしょうか。 毎日いたたまれない気持ちになります。 また、入社手続きの際、身元保証書を提出させられているのですが この業界では提出させるのが一般的なのでしょうか? 自分は頼れる親類がいないため、親類に書いてもらう事に非常に苦労しました。 別の会社に行ったとしても、同じ業界であればまた提出を求められるのでしょうか? 自分の年齢を考えると雇ってくれる会社も少なくなるだろうし、また転職活動をするのかと思うと憂鬱になりますが、 気持ち的に正直辛いです… 経験のある方、また有識者の方のご意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

230閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >空気を読んで退職すべきでしょうか。 これで本当に辞めてしまったら、 貴殿は一体何ができるのでしょうか。 まだやったことの無い仕事を目の当たりにして 不安になるのは当然です。 誰でもそうなるのですから、 余計なプライドは捨てて取り組んでください。

    1人が参考になると回答しました

  • 別にお荷物ではないですね。単に忙しくて構えてないだけでしょう。 この業界独学は基本なので、放置しているという認識もないかもしれません。どうしても詰まってしまって先に進めないような不明点があれば、捕まえてでも質問してください。 とりあえず3カ月後に仕事を始めて、半年経っても全然仕事になじめないようなら、また相談してください。 >身元保証書を提出 一般的ではないですが派遣/SESの場合、変なことをする人材(機密漏洩や持ち逃げなど)を入れてしまうと責任問題になるのでその対策かと思います。業務歴がしっかり積みあがれば、不要とされると思います。

    続きを読む
  • まず身元保証書ですが私は求める会社がある事を聞いたことありませんね。 業界慣れしてる私からすれば「放置」されてますね。別によくある事です。 大きい会社であれば研修としてきちんとされていますが小さい会社で中途採用が相手であれば普通です。 あまり気にせずしばらく頑張ってみたらどうでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる