教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

マックのバイトやめてローソンで働こうか悩んでます。 今バイトを初めて2ヶ月ですが 正直自分に向いてないのかなと思ってしま…

マックのバイトやめてローソンで働こうか悩んでます。 今バイトを初めて2ヶ月ですが 正直自分に向いてないのかなと思ってしまいます。 一回インすると絶対一回以上ミスがありますし既にグループの輪ができててその輪に入れない お客様からクレームがきて私が悪いのに少し怒り気味で対応してしまった 家からだと結構距離があって平日の夕方から入れない なぜか長時間入る気になれない 他のクルーに迷惑をかけてしまう など理由があります しかし、マックにもメリットがあります。 マネージャーも店員も優しくて優しいお客様もいます。 シフトの融通もききます コンビニのメリットは 家から近くて平日でも夜に入れる 既に顔見知りの人が数人いる マックより日数も時間も長くいられる です。 しかしデメリットは姉から聞いた話ですが たばこを買うお客様の中に態度の悪い方がいる。「いつものたばこがわかんねぇのか」や番号を言わずに名前で言われて覚えてなかったらキレるなど 郵便物の受け取りなどを覚える必要がある シフトが固定 私は一番これに悩みます。 シフト固定だと自分が入りたい時に入れないですしもしコンサートが当たった時に固定だとバイトの日をかえられないなどを考えると やっぱりマックの方がいいのかなと思います。 コンビニファミマやセブンローソンで働いたことがある方、コンビニバイトのメリットデメリットを教えてください!

補足

しかし、私は以前からバイトが長続きしなくて 短くて1日の時もありました。 そして今マックが一番長く続いててやめたら恐らく親からも呆れられるし なにより紹介してくれた友達が店長やマネージャーからの信頼を失うと考えると やめれなくて。。

続きを読む

163閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • マックやコンビニでバイトしても将来何の役にも立ちませんよ。 もっとまともな人が集まるお店や会社でのバイトをおすすめします。

  • 今のローソンはワンオペが進んでいます。 二人体制なら楽ですがワンオペだと大変です。 店長がブラック企業であることから優しいか怖いかのどちらかです。 あまりおすすめはできません。

    続きを読む
  • ローソン店員です。 飲食店の経験もありますし、ローソンの勤務0時〜24時全ての勤務経験もあります。 結論から言わせていただくと、仕事内容的には圧倒的にローソンが楽です。 実際タバコの銘柄や、郵便物はすぐに慣れますし実際1人孤立することが夜勤以外でほぼないのですぐに助けてもらえます。 シフトの固定は正直店によります。 私の店は2週間前ならほぼ確実に変えてもらえます。オーナーや店長によって変わるのでそこは運次第でしょう。 ローソンのメリットは仕事が楽、ほぼ必ず定時上がり デメリットは、シフト固定、夜勤なら荷物で腰を痛める くらいでしょうか。 補足も読みましたが主様の問題ですのであまり口出しはできませんが、学生さんなら春休みを使いマックとローソン掛け持ちをし良かった方を残す、フリーターさんであれば今すぐにでも掛け持ちしてみては?

    続きを読む
  • 正直俺からしたらそんな奴がこっちに来てもいい迷惑。 だったらマックで働いとけって今思ったね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる