小6、小3、年中の子供がいるパート主婦です。 夫は双極性障害で、単身赴任をしています。 そもそも単身赴任を始めたきっ…

小6、小3、年中の子供がいるパート主婦です。 夫は双極性障害で、単身赴任をしています。 そもそも単身赴任を始めたきっかけは、夫のモラハラです。 「誰のおかげで生活できてるんだ。」「出ていけ。」 「離婚だ。」 散々言われ、沢山傷付き、泣いてきた結婚生活でした。子供もその姿を見てきました。 夫の転勤を期に私達は両方の実家付近に住んでいます。 単身赴任を始めて約一年半、夫の体調が思わしくなく仕事に行くのが億劫で毎日気が重いようです。 夫は「家族が手を差し伸べてくれないから体調が悪い。単身赴任は俺にはデメリットしかない。」 と言っています。 一番上の子は4月から中学校。入学を期に夫のところに行くべきか悩んでいます。 元々モラハラ気質。一緒に住めばきっとまたモラハラが発動して何かあると「離婚する。」と言われます。 ですがこのまま何十年も単身赴任するのも本人は辛いようです。 単身赴任先は近県なので一ヶ月に2回は帰ってきます。私的にはそれくらいの距離感がちょうどいいのですが、単身赴任している夫の体調も心配です。 こちらに帰ってきて転職すればいいのですが、年齢は40歳、双極性障害なので転職先があるか分かりません。お給料も確実に下がります。 子供達は夫のところに行っても行かなくてもどちらでも良いそうです。 このまま単身赴任を続けるべきか、モラハラになると分かっていても夫のところに行くべきかとても悩んでいます。 何かアドバイスをお願い致します。

続きを読む

128閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • なんでまあ、そんな旦那さんと3人も子供作ったんですか…。 離婚して養育費もらうのが得策では?

    1人が参考になると回答しました

  • 家族が手を差しのべてくれない? 私も双極性障害(彼女あり)ですが、受診や服薬を確実にして悪化する原因を作らない。 例えば、牛乳アレルギーがあるなら乳製品を摂らない。それと一緒です。 全てとは言いませんが、調子崩す前兆があればすぐに対処する。出来るのは自分自身です。 家族など周りのサポートは必要ですが、本人の治す努力が一番重要です。双極性障害に限らずですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる