教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

証券外務員について質問です。 入社前に証券外務員の資格を取るよう言われ、一種を取るために参考書と問題集を買いました。し…

証券外務員について質問です。 入社前に証券外務員の資格を取るよう言われ、一種を取るために参考書と問題集を買いました。しかしその後、二種を最初に取得するように言われました。二種は一種よりも出題範囲が狭いとのことなのですが、一種の参考書と問題集で対策できるでしょうか。それとも二種専用のものにしたほうがいいでしょうか。 一種二種どちらも受験したことがある方、詳しい方、お願いいたします。

続きを読む

55閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 去年の11月に一種を受験しました。二種は受験していません。 二種は一種のテキストと問題集で大丈夫です。 一種は二種の出題範囲に信用取引やデリバティブ(先物、オプションなど)を追加したものです。 一種の勉強で二種に対応できます。一種の勉強だけをして、二種を受験すれば取れるはずです。 外務員試験は過去問によく似た問題がほとんどです。過去問と全く同じ問題も一部あります。 金融の前知識が無い場合、勉強時間は1ヵ月から2ヵ月は掛かると思います。 FP2級や簿記2級の資格があると勉強は楽です。 私の場合は問題集のみ買って、1週間で問題集をやって受験しました。 ※金融関連の仕事をしています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる