教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホームセンターの仕事を辞めたいです。 社会経験が本当に少ない18歳の愚痴です。 昨年の3月から高卒の正社員としてホー…

ホームセンターの仕事を辞めたいです。 社会経験が本当に少ない18歳の愚痴です。 昨年の3月から高卒の正社員としてホームセンターに務めています。入社した理由は基本給が多いのと、親の半ば強制でした。基本給が多いだけあって引かれる額も多く、手取りは13万前後です。(基本給は169000円)同じ高卒友達と話してる時、基本給が高くても手取りが同じだということに驚きましたし、驚かれました。 親の半ば強制は、元々違う職種が良かった(あわよくば専門学校に通いたかった)のですが、家族親戚共々高卒で働いていたのでお前も働け。福利厚生のいい所に行け。と言われ、結果的に就職はここじゃないとダメと言われました。 時々親と仕事の話をするのですが、わたしが仕事辞めたいと言うと「最終的に決めたのはお前だからな?」と言われます。 今の仕事を辞めたい原因としては、お客さんが気持ち悪いからです。私はレジ打ちをしているのですが、お客様の大半は高齢者です。 レジ打ちに慣れるまでは何も感じていませんでしたが、夏頃になって高齢者に凄く嫌悪感を感じるようになりました。全て自分の都合の良いよう解釈し、都合の悪い事になればすぐに怒鳴る。レジ中止の看板は読まず平気で来たり、トレーにお金を出さず小銭をばら撒く。何を言ってるか聞き取りにくいし、マスクもしないし臭いも強烈です。本気で公衆トイレの臭いがします。倒れそうになります。 また、セクハラしてくる人もいます。今まで何回かセクハラみたいな事されてきました。でも、セクハラって人によって考え方が違うので「お前こんな事でセクハラって思うの?」って思われるのが怖くて言えないです。現に親に相談しても「私も若いことはされたよ」と言ってきます。お客様にされたセクハラ(?)は肩を触られたり、レシート渡す時に腕を触られたり、可愛い可愛い言われて(その時は孫に言う感じで言われたと思った)「ありがとうございますー」って流してたら「ごめんねぇえろおやじで」とか言われました。 私的に触られるのも嫌だけど口で言われた事の方がずっと脳裏に焼き付くんです。 もちろん全員がこんなお客様ではないんです。でも本当に嫌で、自分の祖父母すら会うと気持ち悪くなります。そんな自分が死ぬほど嫌いです。 また、好きでホームセンターに入ったわけでは無いので、木材や工具を覚えれないです。私の他にレジにはあと2人新入社員がいますが、2人との差が見ててすごい分かるんです。2人はちゃんと仕事覚えてるのに、こんな感情になってる自分が情けないです。 コミュニティ社員の方の接し方も私と2人で違うんです。その人たちに相談しても「○○さんの所にしかレジ並ばないもんねー」とか「可愛いからしょうがない」って言われます。 あと1年も経たないで今度はサービスカウンターの仕事を覚えなきゃいけないです。私には絶対無理です。これ以上覚えれません。 また、極度の人見知りなので他の店員の方と上手く話すことができないです。フォローに入ろうと思っても「私がここで入ったら迷惑なのでは」とか「ここで話したら邪魔になってしまうのでは」とか「今やったら仕事奪うことになるのでは」といつも思ってしまいます。また何を品出ししていいか分からないし話しかけれないし、品出ししてると「なんで自分はこんな事やってんだ??」と思って泣いてしまいます。自分でも意味がわからないです。 1回本気で胃が痛くなって会社で泣いてしまって精神的におかしくなって母に相談しましたが「じゃあ精神科行けば?私の妹はもっと凄かったけど(叔母はストレスで円形脱毛症やメニエール病になった事があります)」と言われます。、ずっと兄や叔母と比べられます。辛いって言っても「みんな辛いから。好きで仕事してないから」と言います。 お金貯まったら仙台でも行こうかなーって思ってます。でも親に相談しても県外に行ってる親戚が居ないのでみんな否定的です。否定っていうか「やりたいならやれば?辞めたいなら辞めれば??私は辞めない方がいいと思うけど」といつも言われます。 正直自分のしたいことが分からないし、得意なこともないし、相談出来る相手もいないです。何やっても私には向いてないんじゃないかなって思ってます。 転職サイトに登録しても一歩踏み出す勇気も辞めるって言う勇気も無いです。何から始めればいいかわからないです。 そもそも「お前は考えが甘い、ガキだ」とよく言われるし、その通りなので筋が全然通ってないと思います。我儘でごめんなさい。 何を相談してるのか分からないしただの愚痴になってしまいました。すみません。でもここまで読んでくださった方はありがとうございます。 まだまだ言いたいことがあって書き足りないのですが、ここでやめときます。 誤字脱字多いと思いますが、読んでくださりありがとうございます。

続きを読む

293閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    初めまして。 現在29歳でアルバイトをしながらWebライターという仕事をしているものです。 私も親に同じことを言われて、高卒で給料面や福利厚生で選んだ興味のない仕事に着きました。 おそらくですが東北か北関東出身の方ですかね? 私も田舎の大人の「生活するために安定した仕事に就くのがよい」みたいな価値観を押し付けられて育ちました。 相談者さんの質問内容を拝見しましたが、一つ気になる点がありました。 元々違う職種が良かった(あわよくば専門学校に通いたかった) とのことですがズバリお聞きします。 その職種とは何ですか?

  • 「極度の人見知りなので他の店員の方と上手く話すことができないです。」 ↓ 若いうちはそうですよね。 中年になれば、だいぶコミュニケーション能力も上がると思いますが。 ホームセンターに来る客層を考えると難易度が高いですね。 ベテランのオバサンやオジさんのような同類の方が、活躍できるかも。 若い人が行くお店の接客とか、思い切って事務職の方が働きやすいかも知れません。 「辛いって言っても「みんな辛いから。好きで仕事してないから」と言います。」 ↓ そうやって我慢して、うつ病など発症して病んで辞めてしまう若者も多いです。 そうなると自分自身が辛いです。 自分の身は自分で守るべき。 転職活動をしましょう。 「正直自分のしたいことが分からないし、得意なこともないし、相談出来る相手もいないです。」 ↓ 未経験のアルバイトでもOKという仕事がありますので、派遣などに登録してPCなど実務講習を受けさせてもらって、経験を積むのはどうでしょう。 若くて可愛いと、大企業でも採用されやすいです。 せっかくなので、事務職デビューをしてみたらどうですか。 あるいは、企業の受付もオススメです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる