教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神障害2級の障害者年金を貰っている25歳の娘がいます。 発達障害です。 昨年の秋からアルバイトを始めています。

精神障害2級の障害者年金を貰っている25歳の娘がいます。 発達障害です。 昨年の秋からアルバイトを始めています。仕事が長続きしたことがなかったので、また続かないのだろうと思っていたのですが、今回の職場は続けて行けそうです。 ご相談は私の扶養家族として、会社の健康保険に加入しているのですがいつの時期で扶養から外せばよいのかわかりません。 このまま今の仕事が続けば年収は200万以上になりそうです。(年金を除く) いつの時期に私の会社に扶養から外れる申請すればいいでしょうか? 宜しくお願いします。

続きを読む

722閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    娘さんが年収200万を稼げる見込みがたったときなので、仕事を始めたときに扶養を外したらいいです。また、やめて見込みがなくなったら入ればいいです。会社へは早めに手続をしたほうがいいです。 健康保険の扶養の条件は年収130万以下(60歳以上、障害厚生年金の人は180万円)の収入しか稼げない見込みがあるときだけ入れます。この収入には障害基礎の収入(2級ならば、80万円弱)も含みます。

  • 僕は精神2級。年金申請の時に世帯分離して扶養を外しました。 年金申請で世帯の年収も関係するとワーカーから聞いたので。次の更新の時までに外せば大丈夫じゃないですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる