教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士 甲種4類の感知器の設置基準について教えてください。 テキストを読んでいたところ、以下の2点で内容が相違…

消防設備士 甲種4類の感知器の設置基準について教えてください。 テキストを読んでいたところ、以下の2点で内容が相違していると思いました。①特定防火対象物と事業所の地階・無窓階・11階以上の階は煙感知器を設置する必要がある。(画像1) ②製図問題の解答で、「地階なので、各室に取り付ける感知器は煙感知器が原則」となっている。(画像2.3) 問題は図書館の地階なので、特定防火対象物や事業所には当たらず、作動スポット感知器を設置すればいいと思ったのですが、製図の時は地階・無窓階・11階以上は基本的に煙感知器にした方がよいのでしょうか。 判断基準が分からないので教えていただきたいです。 (種別の決まりや問題中の条件がない、守衛室とゴミ集積所の部分の話です。) 回答のほど、よろしくお願いいたします。

続きを読む

202閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    図書館でしたら、一般室には、煙感知器を置かないことになります それと、ゴミ集積所のように塵埃が多い室には、煙感知器を入れません 特定防火対象物等のような、一般室に煙感知器を入れる場合でもです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる