教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学生女子です。 私は、将来コンサートプロモーターになりたいと思っています。

中学生女子です。 私は、将来コンサートプロモーターになりたいと思っています。理由は、学校の授業で将来の夢について考える機会があり、今まで将来の夢についてあまり考えてこなかったのですが、音楽関係の仕事につきたい!!と思った時にとてもわくわくしてそれから、しばらく音楽関係の仕事について調べ、このコンサートプロモーターの仕事にたどりつきました。もちろんこの仕事についてはよく調べて大変だと言うこともわかっています。ですが、小さい頃からほんとっっっっに音楽が大好きなのでどうしても将来この仕事につきたいんです!音楽業界に務めている人は、こんな甘い考えじゃダメだ、やっていけないというのも分かりますが、コンサートプロモーターになるために英語を頑張っておぼえたり、人とのコミュニケーションを上手くとれるようにがんばりたいです。 そのために、英語をペラペラに話すなら、こういうことをしたらいいよー!とか人と上手くコミュニケーションをとるコツを教えてくださると嬉しいです。また、この業界の方がいらっしゃったら色々と教えてくださるとありがたいです。 長文申し訳ありません。読みにくい文ですが、ここまで読んで下さりありがとうございました。

続きを読む

120閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    コミュニケーションを取るにはまずは聞く力、すなわち英語に聞きなれることが大事です。手っ取り早いのは、やはり留学やホームステイをして無理やりにでも英語を使わなきゃいけない環境に一定期間身を置くことです。ただお金がかかるしこのご時世だとあまり簡単では無いです。 ですから洋楽や洋画などから、教科書的な会話では無い英語を聞いて英語に耳を鳴らしていけば自然と発音も身についてくるかも知れません。そういった方法は勉強しながら楽しめるので、モチベーションも下がりにくいです。後は学校の英語の先生に聞いてみてもいいかもしれませんね。

  • 英語よりも専門知識を習得しなければ話しになりません。その道の専門学校や大卒は当たり前、プロモーション会社やコンサート制作会社に就職してからがスタートラインです。気持ちが先行し過ぎてる気がしますが…

    1人が参考になると回答しました

  • 日本人が日本語を話せるはじめは、幼児期から耳で24時間日本語を浴びているからです。 否応なしに常に英語しかない環境で勉強すれば上達は早くなります。 留学先で親友作るのも良いです。 日本で字幕版の吹き替え無し洋画を大量に見るのも良いです。 昔はレンタルDVDなど一本ずつお金が掛かりましたが、今はNetflixとかHuluとかAmazonPrime等定額見放題が沢山あるので、沢山見られると思います

    続きを読む
  • 未来は現在の延長じゃないよ。ドラえもんのほんやくコンニャクが実用化されようとしているわけだから、英語をペラペラに話すなら、こういうことをしたらいいよー!って無駄です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる