教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急です 率直に思ったことがあるので質問です。

至急です 率直に思ったことがあるので質問です。警察官は警察学校で、もしものときのために、救急隊が着くまでの怪我の手当や心肺蘇生法などの講習を受けていると思いますが、お産の講習などは受けているのですか? (警察官がたまたま、陣痛が始まってしまった妊婦さんを道で見かけたとします。)救急隊が着くまでに出産が間に合わない、となった場合、警察官がとりあげるのですか? あくまでも気になったことなので、わかる方教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

94閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    警察学校では学びません。 しかし、119番を繋げておけば、電話の相手の救急隊委員が処置について教えてくれます。その指示にしたがって処置を進めることになります。ハンズフリーにして回りに聞こえるようにするのがポイントですね。 ↑このような知識を身につけているので、現場でも慌てることは少ないです。一般の方もこの知識は身につけておくほうが良いかと。

    ID非公開さん

  • 周りの状況にもよります。 警察官が「看護師やお医者様がいらっしゃれば、ご協力お願いします」という場合があります。

  • 状況的にやむを得ず警察官が取り上げることはあるかもしれませんが、それを警察学校で学ぶという事は無いですね パトカーでの搬送(途中で引き渡す前提)も可能ですし、日本の救急車の平均時間が約9分ですから、ほとんど無いですしね...

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる