解決済み
創作のネタに使いたく、警察機関について質問です。 ちょっと調べても理解が曖昧なので間違いが有れば訂正お願いします。いくつかあるので答えられるもので大丈夫です。警察の警視庁は東京都を管轄する警察で、警察庁は全国の警察を束ねる機関というものだと知りました。 それで警察庁は置いといて警視庁について質問なのですが。 警視庁の階級にトップの監視総監から以下の階級があると知ったのですが、 https://koumuin-labo.net/entry441.html 良くドラマで聞く捜査一課だったり捜査二課、三課ってありますよね。この総監一課二課三課とは、警視庁の『刑事部』の中にあると知りました。 だから例えば警察が自分の部署を名乗る際、 『警視庁刑事部捜査一課所属の○○です』になるのかなーと思っているのですが……。あっていますでしょうか? さらに今言った捜査一課には、捜査一課長、理事官、管理官、捜査員があるようで、この捜査員になるには最低でも巡査部長以上の階級が必要らしいです。 ただこの捜査員って350人くらいいるようで、つまり巡査部長が300人以上もいることになるのでしょうか?
119閲覧
刑事部なら一般的なのは「警視庁捜査(第)一課の〇〇です」かと思いますね もちろん、これに当てはまらない刑事も居て、例えば「警察なんですけど」とだけ名乗る人や警察手帳の提示だけ行って「すいません、この近くで〜」などと単刀直入に話し始める場合など人もいるので、どれが正しいかなんてことはないですね まあ少なくとも「刑事部」という単語は、余程公的なインタビューでもない限り、聞き込みなどでは使用されないでしょう 350という数字が本当に正しいか否かは不明ですが、警視庁には約4万3千人の警察官がいて、「捜査第一課」と言えども、その中には29の「係」に分けられており、更に1つの係の中にも複数の「班」で分かれていて、平均しても1つの係に十数人以上いますから、それぐらいいても不思議はないかと思います ただ、警視庁捜査第一課には「巡査部長」の1つ下の階級である「巡査長」で所属している刑事は実際に居ますから、巡査部長以上という制限はありません 係長以下を捜査員とここで定義すると、捜査員の内訳は、警部補、巡査部長、巡査長の3つになります。(巡査は聞いたことが無い) 班長が警部補であるのが多いので、少なくとも50人以上は警部補が居ると予想でき、残りの300人が巡査部長と巡査長の2つとなりますから、300人が巡査部長という事は無いですね(勿論、巡査部長の割合は1番多い)
まず、警視庁って4万人ほど警察官がいます。 そして、巡査部長は6割以上います。 単純に警視庁には2万4千人の巡査部長がいることになります。 自分の所属を名乗るときは、〇〇部は言いません。 捜査第一課の〇〇です。 〇〇警察署〇〇係の〇〇です。もしくは〇〇警察署の○○です。 というように使います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
警視庁(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る