教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

暴力団について。 物語の創作をしているものなのですが、ヤクザが深く絡む物語を創作しなければなくなりました。

暴力団について。 物語の創作をしているものなのですが、ヤクザが深く絡む物語を創作しなければなくなりました。ですが、あまり、、、というか全くと言っていいほど暴力団について知識がないので有識者の方々のお力を貸していただきたいです。 何を知っていればいいのかすら分からず、投げやりで大変申し訳ないのですが、とにかく暴力団についての知識を片っ端から教えてください。 構成、役職については特に詳しく知りたいです。 調べるにあたって、ヤクザものの漫画をいくつか拝読したのですが、そこでは各組を束ねる○○会、みたいな感じで会長>組長となってました。 これはどこの暴力団でも通づる設定なのでしょうか。 普段何をしている人達なのか全く想像がつかないのでそこも詳しく知りたいです。 シノギと呼ばれている資金源などは主にどうしているのでしょう。 収入的には一般職でいうとどの程度の位置にいるのでしょうか。 役職によっても違うと思いますが、組長や若頭、補佐などはやはり高収入なのですか? 家族と住んでいる場所などは一般人と変わらないのでしょうかね、、、 また、暴力団について知識を得られる映画、小説、漫画、ゲームなどがありましたらそちらも教えていただけると大変ありがたいです。 長文失礼いたしました。 ここまで読んでくださりありがとうございます。 有識者の方々、どうかお力を貸してください! よろしくお願いします!

続きを読む

766閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    役職名については、有名なのは関西だと思います。 組長を頂点として若頭、若頭補佐、本部長などが執行部、一次団体。 それらはの面々は大幹部で、それぞれが組を持っています。 ○○組若頭は、△△組の組長。△△組は二次団体で、同じような組織を持っています。大きな組織は三次団体、四次団体などがあって、組のピラミッド構造が出来ています。 「○○組△△組」という表記もありますね。○○組内(系列)の△△組。 ○○会という組織名もありますが、連合体が多いような気がします。 複数の組が集まって横並びのグループを作ります。グループ代表というのは必要なので、グループを形成しているどこかの組長が就任。ただし、前述のような縦割りではありません。 A、B、C、DでX連合という組織を作ってA組長が会長。 しかしB~D組長はA組長の部下ではありません。A組長の部下は自分の組内の若頭を筆頭にした面々。 関東だと若頭とは言いませんね。 昔は博徒系だと代貸と言ってました。盆(博打場)を開催し、博打金を課していたので、親分の代わりに貸し付けを行う役職、という事ではないかと思います。No.2は理事長と言っているところが多いような気がします。幹事長、会長代行、事務長、などの役職があったり、幹部の役職名は組織によると思います。 神農系の組織(テキヤ)もありましたが、こちらの役職は良く判らないです。いまは系統として博徒系、神農系は残っているようですが、商売は区分けされてません。 いま何の商売をしているのか。 飲食企業、投資企業、いろいろ合法企業を持っていますね。 儲かるものは何でも。IT企業というのも聞いた事があります。 いわゆる「裏商売」は今何してるんでしょうね。 みかじめ料なんてのは有名でしたけど、定額?徴収する守代は真っ先にアウトになったと思います。で、お絞りや観葉植物などなどの納品。これも今アウトですね。建設系では、地上げ、(他の)ヤクザ対策、人足集めなど、大きく企業に食い込んでましたがアウト。 下部組織(三次団体とか)なら薬を扱っている、銃器を扱っているというのはあるでしょうね。暴対法の使用者責任というのがあるので、上に辿って来れないようにしているのですね。 ヤクザ映画でしたらVシネマにいろいろありますね。本職が見ると嘘つけ、というのも混ざっているのでしょうけど。無料動画配信のGYAOにけっこうあります。 小説でしたら個人的にお勧めなのは、黒川博行氏の疫病神シリーズ。 このシリーズの1つで直木賞を取ってます。

  • 懲役太郎さんというYouTuberがいます。元そちらの方です。とても面白いので参考になるかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高収入(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる