教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

22歳中卒フリーターです。 小中半不登校で高校に馴染めず 1年生の時に辞めてしまいました。 来年から通信制高校に通おう…

22歳中卒フリーターです。 小中半不登校で高校に馴染めず 1年生の時に辞めてしまいました。 来年から通信制高校に通おうか迷っているのですが、今からでも遅くないでしょうか?

続きを読む

369閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 文部科学省が公表している学校基本調査では、通信制高校の卒業生のうち、約40%が進路未決定のまま卒業していきます。指定校求人が来ない通信制高校も多く、就職が決まっているのは約20%です。 主な就職先の業種は、1位製造業(工場)23%、2位宿泊業・飲食サービス業12%、3位卸売・小売業(レジ打ち、品出し)10%などです。あとは、医療・福祉(介護)、運輸業・郵便業(物流、倉庫)、建設業(土方)などです。 コロナ禍で、宿泊業・飲食サービス業は出入国制限、都道府県をまたいだ移動の自粛、時短営業、ソーシャルディスタンス(座席数削減)などの影響で休業や失業を余儀無くされた従業員が大勢います。 その他の就職先は生活関連・サービス業・娯楽業のパチンコ店は補償も無いまま行政に休業を要請され、応じない場合、店名を公表され、つるし上げられた結果、倒産や廃業を余儀無くされた店もありました。 コロナ禍でセルフレジの導入は加速し、レジ打ちの仕事も激減しています。 26歳で通信制高校を卒業しただけでは就職は難しいです。別途、職歴や国家資格が必要です。

    続きを読む
  • なんのために取りたいの? 高卒認定ではなく、通信じゃないとダメな理由があるんですよね?

  • 通信制に関しては遅くないと思いますよ? どのみち手遅れなんでいつ行っても『形だけの高卒資格』が取れるだけなんで、 あなたの評価が下がることも上がることもないかと? 強いて言えば今のうちにとっておいた方が不利になる度合いは少ないかと?(履歴書で遅いほどその歳まで何してたの?と質問されます) どのみちあなたの面接時の評価はかなり低く、 競争相手がいた場合ほぼ確実に負けます。 で、これで意味ないなら別にいいかと言えば通信高卒の資格のある他はあなたと同条件の人に負けます。

    続きを読む
  • 遅くはないです。思い立ったが吉日。 大体の事は20代前半でやっておいた方がいい。 28歳ぐらいで思い立ったが吉日は通用しない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる