教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

不動産賃貸仲介会社で不動産事務(宅建事務)として働いています。不動産業界は初めてです。働き始めて1週間程度ですが、すでに…

不動産賃貸仲介会社で不動産事務(宅建事務)として働いています。不動産業界は初めてです。働き始めて1週間程度ですが、すでに辞めたくてたまらないです。明日も行きたくなくて逃げ出したいです。(さすがに無断欠勤はしませんが、、) 理由は仕事内容が難しく、今後やっていける自信がないからです。私にメインで仕事を教えてくださっている方が今月中に退職してしまうこともあり、様々な仕事をどんどん教わっています。なんとかメモを見ながら教わった仕事をこなしてはいますが、パソコンも苦手だしなかなかスムーズに仕事ができません。どんどん新しい仕事を教わるたびに頭が追いついていかなくなります。 覚えることと間違えないようにすることに必死で作業していたら、もう少し早くできるようになりましょう。と言われてしまいました。パソコンもできないし何の知識もないしきっと使えないと思われてると思います。 これは私の考え方が甘いのかもしれませんが最初の1ヶ月〜3ヶ月くらいは仕事の流れをつかむ、色々な知識を入れるといった研修期間のようなものだと思っていました。 ましてや宅建士が行う重要事項説明などは間違えてはいけないものなのでもう少し教えていただけると思っていました。私からしてみても何か説明に違反?があって損害賠償を会社から請求されるとかも嫌ですし、お客様からしてみてもそんななにもわかっていない新人に説明されるのは嫌だと思います。 直接的に先輩が辞める1ヶ月以内にできるようになって、とは言われてないですが正直そういった雰囲気を感じてしまいます。間違えてはいけないプレッシャーや今後1人でこなしていく自信もないため退職したいとおもっています。 早いうちに辞めた方が会社のため、とも思ったのですが、、、 まだもう少し続けて様子を見た方が良いのでしょうか? また、不動産業界未経験で宅建事務になった方、重要事項説明は入社してからどれくらいで覚えましたでしょうか? あとはパソコンの操作ができるようになるには(タイピングではなくフォルダを作成するとか細かな基本操作)どうしたらいいのでしょうか? 同じような経験やアドバイスある方ご回答いただければ幸いです。 長文、文章が変で読みづらいところあるかもしれませんがよろしくお願いします。

補足

すいません。説明が足りなかったですね。 宅建士の資格は持ってます。大学在学中(平成27年あたり)に取得しました。前職は不動産業界ではないところで働いていたので不動産業界ははじめて、かなり前に資格取得しているのでほとんど知識がない、といった感じです。

続きを読む

5,010閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる