教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は推薦で関西学院大学の学生です。 私は英検2級、TOEIC560点です。 私の高校の同級生がFランクの大学なのに英検準…

私は推薦で関西学院大学の学生です。 私は英検2級、TOEIC560点です。 私の高校の同級生がFランクの大学なのに英検準1級でTOEIC700点だそうです。そのFランクの大学では、授業でTOEICの英語がありコツや勉強の仕方を教えてもらえるらしいです。 もし、銀行や保険関係の大手金融機関に就職する場合、私のような関学の学生かFランクの優秀な学生なら、どちらを採用するでしょうか?

続きを読む

147閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 長年にわたって大学と就職の関係を見続けています。 大手金融機関では、ほぼすべてにおいて「大学フィルター」があります。形式上はFランクの大学の学生も、資料請求⇒それに対する連絡はありますが、書類審査でことごとく落とされてしまいます。最も低いレベルの大学で採用されるのが、日東駒専・産近甲龍(しかも数名ずつくらい)になります。 したがって、その前提に立てば、西日本私大NO1の名門の関西学院大学の学生である貴方のほうが、そのFランクの同級生よりも、圧倒的に大手金融機関に採用されやすいです。 ちなみにTOEICについては、それだけ(英語だけ)を見て採用・不採用を決めることはなく、大学のレベル、総合的な能力や性格などを見て採用・不採用を判断します。 例えば、群馬県立女子大学国際コミュニケーション学部の学生のTOEICの平均点は738点である一方、東京大学の学生のTOEICの平均点は688点しかありませんが、総合的には明らかに東京大学の学生のほうが就職に有利になります。 https://english-hacker.jp/1407/

    続きを読む
  • 関学。なぜなら資本主義国家だから。 関西学院卒の方が金かかってます。 出来るのが「英語だけ」の人よりは、バランスよく教養がしっありある人を選ぶでしょう。 英検2級持ってれば次は準1に挑戦できます。あとは時間の問題です。 あなたもFランで受験から逃げていい代わりに英語に全精力費やして良いなら取れるでしょ。国語、数学、理科地歴もしっかり学ぶ方がはるかに大変だし計画性、カリキュラム組まれた環境に価値があります。 ムキになっている人は、自称して来ますから大学生程度の若さだと疑問や、焦りも湧くでしょう。留学でもして頑張って下さい。

    続きを読む
  • SPIテストをして点数が高い方

  • 単純にその情報だけで判断するなら関学の学生ですね。 英検準1級、TOEIC700点なんて腐るほどいるし、実際に使えるのは学習塾の講師くらいです。 あくまで人物本位です。 もっとも関学だからといって優秀だってことはないですけどね。 勘違いしている人が多いですが、有名校だから採用されるわけではなく、採用したらたまたま有名校だったというのが正しいです。 それはそうですよね?日頃から努力をしてきたから良い大学に進学できたわけで、そうでなかったからそれなりの大学にしかいけなかった。 確率から言えば上位校の方が優秀な人材が多いに決まっています。 なので、挙げられている条件だけであれば関学の学生でしょう。 でも下位ランクの大学にも優秀な人材は埋もれているんですよね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英検準1級(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる