解決済み
来年測量士の試験を受けようとしているのですが、独学で測量士補をとったため勉強法がわかりません。測量協会から出版されている過去問解説の本は購入したのですが解説を見ても計算問題がいまいち理解できません。観測方程式や誤差の計算などの良い勉強法やサイトなどありましたら教えてください。
11,288閲覧
測量士と測量士補では試験のレベルは随分と違います 士補では微積や行列、ベクトルの知識はなくとも合格出来ますが、士だとこれらの知識が必要になっています テキストとしては測量協会のテキストがあります。 それ以外だと測量数学について書かれているものがありますので、測量数学の知識で足りない部分はこれで補うといいと思います。 後、理論部分について分り難い部分は測量学という書籍がでてますのでこちらで補うといい。 測量士試験に合格すると技術士一次試験で科目免除受けられますからステップアップも狙えます。
なるほど:2
何故、測量士補→測量士なのですか? 測量士補を独学で合格されて現在測量関係の仕事なのでしょうか? まったく違う仕事をしているのであれば 測量士補→土地家屋調査士の方が勉強しやすく 将来的にも有利なのでは? 現在測量会社に勤めているのなら 測量士のほうがいいかもしれませんが・・・・ 現実問題として測量士を受けるのであれば 測量協会から出版されているテキスト・過去問等から離れて 勉強するのは無駄な時間になります 他の測量に関する書籍は買わない方が無難です 少しくらい解らなくてもドンドン進んで回数をこなした方が 合格に近づくと思います
独学で測量士補とれたのに解説を見ても計算問題がいまいち理解できません。 っておかしいのでは http://chiebukuro.rikunabi.yahoo.co.jp/detail.html?q=1027131630&cate1=0&cate2=0
< 質問に関する求人 >
測量(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る