教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT業界に中途で入る為には、どうすればいいでしょうか?

IT業界に中途で入る為には、どうすればいいでしょうか?国家資格など一応あるようですが、資格で入社できるのでしょうか?また、情報系や、工学、電子系の大学に20過ぎで行き、採用される可能性はありますか?情報系の専門学校に20代で行きなおす場合はどうでしょうか?その他の方法があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

47閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    おすすめは今働いたまま通信大学なりに通ってIT系の資格を取りつつ情報学士とか取る 専門学校に行くなら資格や経験を取らなきゃ行けない クラウドで簡単でも仕事を取ったり資格なんかはもちろんとるべき 大学と違って4年間で培った技術、大卒資格がないので履歴書や面接で目に見える努力が必要となる あとは専門卒なのでかなり優秀じゃないと大手は難しい IT系は少し狭いですが中途未経験の受け入れをやっているところもあるので吟味すれば悪くない会社もある

  • 仕事は、営業、エンジニア、企画、営業サポート・・・色々ある 商品は、システム・ソフトウエアだったり、ハードもあるし。サポートも。 業態は、開発、卸、製造・・いろいろ 新卒ならば、自由に応募してください。採用を決めるのは企業側です。あなたではない。資格の有無だけでは絶対に採用しない。人物が最優先。 ド素人で入社し、システムエンジニアとして立派にやっている人もいますし。 私はエンジニア志望で応募し、配属は営業でした。これも何かの縁。正解でした。 学生ですよね?入学年齢が高いだけですよね? 立派な新卒ですが。 そんなものはどうでもいい。人物です。 専門学校…俺なら行かない。中途半端にプログラムをやってもね。どうせなら入社後頑張る方がよい。給料ももらえるし。営業になる可能性だってあるし。 真剣レベルが違ってくる。

    続きを読む
  • IT業界と一口に言っても広いですし、職種も様々です。 IT業界に入るというだけならむしろ情報収集を真っ先にやる事でしょうね。 あなたのイメージではIT業界=IT技術者からスタートしていると思います。 もちろん中核はそういう技術者で、しかも慢性的に人手不足ですので今から学び直してもどこかにひっかかると思います。 ただIT技術と一口に言っても様々な分野がありますし、会社によって求めるスキルも違います。地元・中小の下請けレベルだと専門卒でも行けるでしょうけど、有名企業になると旧帝院卒がズラリという場合もあります。 また、IT企業は技術者だけで成り立っているわけではないので、当然非技術職もたくさんあります。 営業やマーケティング系など、様々な職種がありますが、成長・拡大中の企業だとこちらの人材が足りないので大量に募集している場合もあります。 いずれにしてもIT業界というだけではザックリし過ぎているので、なんとなく行きたいレベルでいいので企業をいくつか絞ってみて、そこの採用職種や職種に伴うスキルを調べた上でキャリアパスをよく練った方がいいかと思います。

    続きを読む
  • どこかの派遣会社、請負会社に入って経験を積んでください。勉強しながら働くのです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる