回答終了
大丈夫ですよ。 周りを見る余裕がないでしょうが利用者さんはとても敏感だし誰かに何かしてあげたいって様子を見ています。 私は義足ですが足が悪いとだけ伝えてもらっていました。 下膳の手伝い、廊下や階段では気をつけてと声かけ、カーテンやドアを開けてくれたりと利用者さんに一生懸命気にかけてもらいました。 実習にもなれているんじゃないかな。 なれない作業も初めは大変だけど慣れるから大丈夫と優しかったです。 私は実習生ではなく利用者として実習に臨みました。 あなたの前にいる皆さまは障害者福祉ですが同じ人です。仲間なんですよ。 きっと大丈夫ですから。
なるほど:1
毎日通ってれば単位になります。 業務内容ができないとか、知識がないのは学生なので普通です。 それは、実習先もよくわかってるので、気にする必要ないです。
なるほど:1
私の場合は、 塾講師から、いきなり高齢者福祉施設の施設長に呼ばれた、 つまり、福祉なんて全く分からない所がいきなり本職になった人間です。 もちろん、人員配置基準がありますから、社会福祉主事任用を取りました。 年齢のせいもあると思いますが、 あなたはどこかで 「これは単位取得なんだ。だからうまくやらないと。 でもどうしたら」なんて考えてません? そこを見てるんですよ。 あなたがあなたをどう思うかの施設じゃないんです。 障害者の方々の「お世話をさせていただく施設」なんです。 つまり、あなたの気持ちなんてどうでもよくて、 「あなたが接する人にどうしたらよいのかを考え行動する」んです。 その上で、わからないなら聞く。 あなたは施設を利用していますか?してませんよね? 認知も入ってない、五体満足。 だが、利用者さんはそうではない。だから助けが必要なんです。 いや、支えが必要なんです。それが福祉です。 あなたが施設に入って、職員からどうされたいです? おどおどしてて、安心出来ます? あなたの心を考えてくれない職員に心を開きます? やれ、障害だ、認知だ、なんだと考えるからおかしい。 同じなんですよ。 「違い」を意識するから変なんです。 福祉系職員のプロでさえ、すごく多い。 更に、福祉系あるあるで、職員同士で仲が悪い。 全部含めて、「なら福祉ってなんですか」なんです。 ただ「人間付き合い」ですよ。 ただ「相手の気持を思うこと」ですよ。
辛いですよね。 私も社会福祉士の実習では大変でした。 特養メインでの実習でしたが、いきなり介護現場で「利用者さんとコミュニュケーションとってください」でしたよ。 どうしていいのか全くわからなかったです。 で、これは実習終えた後で介護職員に言われたのが、「実習生なんだから、できなくて当たり前。試行錯誤する姿を見てる。」 だったら最初に言ってよ、って話なんですが、要はうまくできないから何もしない(話かけない)のか、うまくできないながらもチャレンジしていくのか、って事ですよね。 姿勢の問題なんですよ。 うまく話せないから実習不可になるのではなく、やろうとしないから不可になるんです。 実習はスムーズに行くほうが稀ですよ。皆、失敗して、怒られて、向いてないんじゃないかと自問自答して、という。 まずは利用者様に挨拶からはじめてみませんか?慣れたら天気でもなんでもいい。 とにかく試してみましょうよ。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る