解決済み
大卒 新卒で製造業生産職(食品工場勤務) 転職を考えています。 私は管理栄養士と調理師を目指して大学に進学しました。このコロナ禍で就活だったのですが、ホテルの経営が不透明なので、お菓子とかの食品工場ならそう簡単に潰れることはないだろうという浅はかな考え方で就職しました。 病院や学校は実家の近くになく、飲食店は異動が多いと聞いていたので応募しませんでした。 (家に障害のある弟がいてできるだけ一緒にいてあげたいため) 入社後5年立った先輩も同じラインにいるのですが、特に役職がついているわけでもなく、毎日同じ作業。 発注数等の計算はそれ専用の事務員さんがやっています。 非正規雇用と違うのは、残業とボーナスがあることと、機械のスイッチを入れたり整備をしたりするのと、非正規の人に指示を出すことだけ。 本当にこれで良いのか?と悩んでいます。 単純作業の繰り返しで、私としてもなんのスキルも身につかない。 将来はそれでなんの役にも立たないと思います。実際にお客様からの喜びの声を聞けるわけでもないし何もやりがいがない… だから転職したいと思うのですが、業務でパソコンは使ったことないので、オフィスワーカーは無理だと思います。 そのため、まずは弟のような障害を持った人のグループホーム等で勤務したいと思っています。 実際に人と関わる仕事をして、その人が嬉しく思うようなことをしたいのです。 老人介護施設というよりは、障害者支援の方が良いかな?と思っています。 この転職は浅はかでしょうか。望みはありますでしょうか。 まだ入社して7ヶ月しか立ってないから辞めることにリスクもあると思います。 どなたかアドバイスください。 回答よろしくお願いいたします。
181閲覧
1人がこの質問に共感しました
一応、職業カウンセラー系の職務に従事しています。 実勤務稼働年数が短いこともあり、 履歴云々は気にする範囲ではまずありません。 大切なことは、 *「何をすべきか」を考えることではなく。 ◇「自分が何がしたい(どうしたい)のか」です。 そのきっかけ、背景、現在位置の立ち位置をしっかり確認し、 現時点での自己を分析して理解を深めていく。 そして、回答=目標ができたなら、 ◇「どうしたら実現できるか」 そのために、 「何をすべきか」を考えるになります。 障害者支援の仕事は「サービスがあって当たり前」の世界です。 支援サービスをどこまで行うべきか、また費用対効果がどうなのか。 単純に割り切れない、ある意味本来の仕事に含まれない職務も 含まれる分野となります。 そういったこの業界世界の実情をリサーチし、 揺るがない信念なら、遣り甲斐のある職務世界です。 良い進路となるといいですね。
大手料理教室は、講師不足です 管理栄養士持ってるならすぐ採用されますよ
転職自体は良いのですが、7ヶ月で退職は履歴書に汚点がつきますよ。次にやる介護支援の仕事が自分に合ってれば何も問題ないと思いますが、もしそこもなんか違うなぁってなり、さらに転職する時に最初の退職履歴がかなりハンデになります。逆に合わない所にいつまで居ても意味がないって考え方も間違いじゃないので、リスクを負ってでもやる!のもありですし、ようは貴方の覚悟次第。覚悟が決まらないうちは今の職場で頑張ってた方が良いと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
管理栄養士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る