回答終了
高卒2年目です。工場で働いています。 自分は今自分の仕事(電化製品の修理業務)を覚えている最中なのですが それを覚えるためのスケジュールって自分で立てるものなでしょうか?自分はてっきり上司がスケジュールを組み立ててそこからPDCAをしていくものだと 思いました。先日、直属の上司が自分の育成のためのスケジュールを立ててくれた時にちょっと疑問に思いました。 皆さんはどう思いますか? また、自分で自分の育成スケジュールを作成するのは普通なのですか?
30閲覧
単純に答える前に、理屈を説明します。長文になりますが、しっかり読んで、それに基づく結論であることをご理解ください。 <人が成長するための3つの柱> 1,OJT(=ON THE JOB TRAINIG)。仕事を通じての訓練。あなたの仕事だと、先輩が「これはこうだからこの場合はこうやってこうやるんだ」と教えること。 2,OFF JT(OFF THE JOB TRAINING)仕事を離れての訓練。例;勉強会、公開講座への派遣、同業他社の人との仕事上の交流会、他社異業種も含む)見学、入社した時の座学など 人が成長するときに、1と2の効果は9:1か8:2くらいと、圧倒的に1が大きい。 3,自己啓発。 仕事に関連する書籍や雑誌を読んだり、休み時間などに先輩などにいろいろ質問して教えてもらうなど、外から与えられるものではなく自ら学ぼうとし実行すること。 この3つと言われています。1と2は対になっていますが3は全く性質が違う。1,2を貫く性質です。教えられても積極的に学ぼうとする気持ちがない限り習得はおぼつかない。積極的に学ぼうとすれば自然、自ら行動することにならざるを得ない。 なぜなら、上司は貴方ではないのだから、何がわかって何が理解不足なのかは全部わかるはずもない。そのことがわかるのは貴方だけ。だから足りないところ、新しく知りたいところを自分で調べることにならざるを得ない。 <問いに対するお答え> お分かりですね。会社や上司は、必要なことのごく一部しか示しません。自分を成長させる責任者は貴方です。しかし同時にあなたの成長は会社にとっても利益になるので会社の責任でもあります。だから両方で行う。 <貴方の問いに対する答> 「スケジュールとは、会社と貴方が両方でつくるもの」です。具体的には、上司は1年後2年後の貴方になってほしい姿(XXXとOOは一人でできる、△△は他の人の指導ができる、□□は上司の指導の下にやれる、といったスキル別技術別に分解した想定図)を描いてもらい、そこでいつまでにどんなことを学ぶのか、そのためにはあなたは何をし上司は何をするのかを相談して決め、一定期間ごとに、どこまでできたか、不足している部分は何でどうやって挽回するのかなどを相談推進する。 こういう会話を上司と持たなければなりません。残念乍ら、黙っていたら大半の上司は何もしませんし、上記のような相談に完璧に答えてくれる上司もそんなにはいないはず。しかし「成長の責任者の一人は貴方自身」」なのですから一つでも二つでもこなしてください。 数年頑張れば素晴らしい人になりますよ。 お仕事は実に地味なものですが、ユーザー品質に直結するきわめて重要な仕事です。日本製品の品質の高さは貴方のような方(およびその大先輩たちによって支えられ続けてきましたし、今後もそうでなくてはなりません。ぜひ地味ではあるけれど、誇り高きエンジニアになってくださいね。 ちなみに、私は某メーカーのTV工場に職を得た者です(文系でしたから配属先は事務部門)。TVはもう日本でも作る会社がほとんどなくなってしまいましたが間違いなくものは世界一です(でした?)。同期で入った大学高専高校の仲間とは70歳になった今でも親しく付き合っています。エンジニアは苦労が多いですが物が作れない私はいつも尊敬しています。彼らの技術の話は半分はわかりませんが、彼らがそれを語っている時の楽しそうな姿が大好きなんです。
普通ですよね
学校では無いので、教えてもらえるのは最低限だと理解したほうが無難ですよ 基本それだけでは全く足りないので、あとは自身の独学ですわ
< 質問に関する求人 >
工場(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る