教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係が混沌としていて、とても困っています。助けて下さい。 5年勤めているNPO法人の人間関係が最悪です。

職場の人間関係が混沌としていて、とても困っています。助けて下さい。 5年勤めているNPO法人の人間関係が最悪です。サビ管補佐と元同僚Aが諸悪の根源ですが意見の鵜呑みをする理事長やサビ管にも原因がありそうです。 まずサビ管補佐は私が卒業した専門学校の卒業生です。言わば先輩なのですが、私を虐めの標的し、約2年間直接私に向けて悪態を口にし続けました。私は発達障害者としてオープンにして就職したので、おそらく「過集中」を又聞きして私が聞こえていないと勘違いして行っていたのだと思います。録音しているフリをすると以降直接は言わなくなったものの、周囲に根も葉も無い事を吹き込む事に注力し始めました。上記の通り理事長もサビ管も私に事情を聞かずサビ管補佐の言う事を鵜呑みにし、私へ敵意や不信感を勝手に抱き始めました。何故サビ管補佐がそこまでするのか、気になった私は母校へ赴くついでに共通の恩師に尋ねました。すると恩師はサビ管補佐の事を覚えており、この様に振り返りました。「兎に角クラスの誰かを攻撃対象にしないと気が済まない人だった。自分が悪くても絶対に謝らない頑固者。グループ活動でも1人を敵にしてみんなで攻撃する様な子」と。サビ管補佐は今も変わらず同じ事を職場で繰り返していたのです。 元同僚Aは当初ベテラン先輩Bに対してガスライティングを仕掛けていました。サビ管補佐も同様であった為、先輩Bは疑心暗鬼に陥っていました。私に与えられたポジションを羨ましがったAは私も標的にし、サビ管補佐の愉快犯的行動も重なって思惑通り私を「みんなのお荷物」に仕立て上げました。ポジションを奪う為の行動だったようですが私がAをヨイショすると利用価値をみたのか、やらなくなりました。しばらくしてAはベテラン先輩Cのポジションを奪うべく行動。理事長への刷り込みが効いて先輩Cを退職に追いやりました。代わりに雇用された後輩Dにこの職場の状況を説明する傍ら、ヨイショ役をDに務めさせる事で私が不要となったのか、また私へのガスライティングを再開しました。しかし異常性を感じ取ったのか後輩Dが早々に退職。人手不足も考えたのか私への執着を薄めて因縁の先輩Bへの追い込みを掛けました。それも上手くいき、Bも退職。そこでAの真の目的が始動。僅か数ヶ月後に退職届を提出し去って行きました。Aの言動を根掘り葉掘り伺うところ、事業所そのものの衰退を望んでいる様です。理事長やサビ管の2人に恨みを持っており、酒の席ではひたすら酷評していました。現在もパートの方を密偵の様に使い、内部事情を掻き回そうとしている様です。久々に真性のサイコパスに会いました。 後輩Eは理事長が知人からの紹介で雇用しました。前評判は明るい活気ある方なのですが、独断で物事を決めてしまう他、自分の意見を押し通す為に平然と嘘を並べ、私からのアドバイスを自身の知識として後輩Fに言い、マインドコントロールして言いなりにし、理事長の前では仕事をするも居なければひたすらタバコ休憩、指示系統を支配して指揮を取るも穴だらけの為私や同僚Gが穴埋めをしたりしなければならず、全体のバランスを大きく崩してしまっています。又、年下の先輩である私を目の敵にしており、支援計画をはじめ日報の記録に関しても非協力的です。 後輩FはEと同時期に雇用された方ですがEのパシリとしてマインドコントロールされています。拍車を掛ける様にサビ管補佐がFに刷り込みを仕掛けました。私がFには先輩面するけどEにはしない、といったデタラメな内容を言い、不信感や嫌悪感を煽っていました。折角来てくれたFの為に私は冗談を言って明るく振る舞う様に努めました。後輩Dの二の舞はごめんです。Fも私の行動を汲み取りサビ管補佐に「面白い方ですよね」と尋ねていました。尋ねる相手が良くなかったです。サビ管補佐は「ホント面白いよね、お笑い芸人の方が向いてるよね、さっさと辞めたらいいのにね」とFの共感を求めた会話を遮断。言いくるめられてる理事長の言動も相まって「周囲の声(ガスライティング)」を知ったFは私から距離を置きました。 同僚Gは同期です。八方美人でみんなの味方。Eの言動に苛立ちながらも表向きはフレンドリーです。私がされてる嫌がらせにも手助けしてくれますが数の力には負け、サビ管補佐や元同僚Aが作り出した私への見解を打ち破る事は出来ず、恐らく、いざとなったら私を裏切る事でしょう。 所属する事業所の為に組織改善やその提唱、身を削って形ある貢献をしましたが「悪意ある行動・反発」とされたので残念ながら称賛などは皆無です。求めてはいませんが正当な評価を得られません。 長々と書きましたが、この自堕落な組織とこれからも共に沈みつつ生存を目指すか、利用者さん方を思うと後ろ髪を引かれますが断ち切るか。 助言下さい。

補足

私が組織にした事。 ・ICFの観点から基づく支援 ・外部からの知識見聞の取得と実践 ・余計なコストの削減と簡素化 ・利用者さん方の楽しい雰囲気作り ・利用者さんの支援計画の見直しと実行(サビ管も補佐も支援計画のロジックを理解しておらず、私から間接的に学んでいる状況です)

続きを読む

215閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サビ管(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライティング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる