教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

気象予報士を目指しています!

気象予報士を目指しています!不登校気味になって正直何にもやる気が出なかった私に本気でなりたいと思えることが見つかりました。気象予報士になることです。でも私は飽き性で中学生なので続かなかった時のことを考えると親にも言わず図書館などで本を借りたりして独学で学ぼうと考えています。そこでみなさんに質問です! ・気象予報士の資格取得を目指す上でこれはやっといた方がいいよってこと ・この本おすすめだよ ・これを特に勉強したほうがいいよ などなどたくさん教えていただけると嬉しいです!よろしくおねがいします!

続きを読む

68閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一般気象学は必須です。専門知識は気象庁HPの知識解説が役立ちます。 実技は過去問10年分ほどを繰り返しやりましょう。また、気象庁が毎日発表する短期予報解説資料を読みながら対応する天気図を見ましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • https://www.13hw.com/jobcontent/01_05_01.html 「気象予報士」の最年少合格者は中学生です。どのような勉強が必要かは、リンク先から調べていきましょう。 >私は飽き性で中学生 勉強を続けるコツは、無理せず、毎日すこしづつ、できることから。 大丈夫「日向の道を歩けば、きっと人生は輝くよ」(NHK朝ドラ・カムカムエヴリバディ より)

    続きを読む
  • 気象予報士は資格であって、それをどう使ってお金にするかは別のこと。 とりあえず、気象関係の書籍を読み漁ること。 対策本も出ているし、それらを買ってお勉強。 気象予報士のほとんどは、それだけではごはんを食べられていないからね。 気象予報士の資格は途中経過。 それからどうするかってのが、本当の勝負。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

気象予報士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる