教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年26歳です。 今年度、大学の情報系学部に入学しました。 卒業するときは29になります。 正直この年齢ではIT系…

今年26歳です。 今年度、大学の情報系学部に入学しました。 卒業するときは29になります。 正直この年齢ではIT系の仕事に就くのは難しいでしょうか?また卒業までにやっておくべきことも教えて欲しいです。 現在はPythonと基本情報技術者試験の勉強を主にしています。 卒業までに応用を取ることを目標にしています。

続きを読む

45閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    Pythonをせっかくやるなら Pythonエンジニア認定基礎試験とかかな? その系列で Pythonデータ分析基礎試験もあるけど これは NumpyやMatplotlib Pandas Scikit-learnなどの データ分析の勉強をしっかりしないといけない なんか 教材として指定されてるやつが近いうちに改訂版を売るみたいで https://www.pythonic-exam.com/material データベースの勉強とかもしとくといい MySQLが有名 あとはweb系かな HTML/CSS/JavaScript Java文法で書くなら Servlet/JSP サーブレットとJSP あとは Gitとかやっとくといい わかばちゃんの本が有名だけど 少しバージョンが古いので 別の本がいいかも フレームワークとかも学んでおくといいとは思う フレームワークとは、システム開発を効率化できるように、よく使う基本的な機能をまとめて提供してくれるもの。自分でプログラミングを全て行う場合、莫大な量のソースコードを記述する必要があり、アプリ開発をする際にとても時間がかかるから。 Java系 Spring Flamework 従来のApache TomcatとかJakartaに当る PythonならDjango3 そろそろDjango4が出るらしい 自分は HTMLの流れでDjango3を学ぼうとしたけど とりあえずブックオフでサーブレット/JSPの本手に入れたから そっちをメインに学んでる あとはC++とか学んでおけば汎用性はあるはず ※技術は日々進歩するので とりあえず本は新しい奴の方がいい とはいえ 中には新しくとも いまいちな本もある 自分が求める情報がない場合は却下すべし ※あと 自分は元々化学系だったけど 化学系情報系問わず けっこう専門書には誤植とか多い 卒論用に先生のオススメ本買ったけど 誤植訂正してから読む羽目に ※なので 新しい本はとくに出版社のサポートページをしっかり読むこと 訂正が出ていることがある なければラッキーと思うべし

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる