回答終了
管理業務主任者、この試験は宅建の学習した人でも簡単ではないですよね? ----宅建と類似する部分があるので宅建を勉強している人なら受かりやすいと聞きました。が、それを真に受けて学習しているのですが、これはそんな言葉で押し通せる試験ではないですよね? 私のレベルが低いのが原因かもしれませんが、権利関係が半分程度しか出来ないレベルです。 「宅建終わってから全力で勉強すれば大丈夫!」「諦めたらそこで終わり!」という人もいましたが現実にはそうでもなく、慣れ親しんだ宅建テキストから別なテキストに変わるだけで慣れるまで大変!それに50日で取れる資格ではないですよね? 実際はどれくらいの日数が必要ですか? 昨年の国家資格になった賃貸不動産経営管理士もそうですが、簡単と言われても実際は合格点40点と、宅建の資格所有者が大勢受験し、試験は簡単だとしても合格点が高くて難しい試験でした。人の言葉って個人差を含めると難しいですが、よろしくお願いします。
336閲覧
>管理業務主任者、この試験は宅建の学習した人でも簡単ではないですよね? 簡単では無いはずです。 ただ宅建を合格した人ならその勉強のやり方が使えるので、そんな意味では、全くの0からの難しさでは無いと言う感じだと思います。 >宅建と類似する部分があるので宅建を勉強している人なら受かりやすいと聞きました。が、それを真に受けて学習しているのですが、これはそんな言葉で押し通せる試験ではないですよね? 民法だけは、おそらく宅建の方が難しい(いやらしい問題?がある)ので、宅建合格した人ならそこは勉強しなくてもいいかも?です。 その他の分野については、ちょっと宅建とは全く違う勉強だと思った方がいいと思います。(ただそこでも共通する用語は結構あるので、そんな意味では、少しは楽になるとは思います。) >私のレベルが低いのが原因かもしれませんが、権利関係が半分程度しか出来ないレベルです。 「宅建終わってから全力で勉強すれば大丈夫!」「諦めたらそこで終わり!」という人もいましたが現実にはそうでもなく、慣れ親しんだ宅建テキストから別なテキストに変わるだけで慣れるまで大変!それに50日で取れる資格ではないですよね? 実際はどれくらいの日数が必要ですか? もしも民法である権利関係が宅建でもイマイチだったなら、そうですね、、、一から勉強し直す必要があると思います(でもこの宅建民法が余裕なら、3分の1は時間も労力も節約できるとも思います)。 自分は宅建後から始めて取れましたが、かなりキツかった印象です(ただ民法は得意になっていたので、本当にそこは救われました)。 ですから、もしも宅建を合格していない人が管業の勉強をするとしたら0から勉強すべきだとも思うので、、、日数含めて、かなり期間や時間はかかると思います。 >昨年の国家資格になった賃貸不動産経営管理士もそうですが、簡単と言われても実際は合格点40点と、宅建の資格所有者が大勢受験し、試験は簡単だとしても合格点が高くて難しい試験でした。人の言葉って個人差を含めると難しいですが、よろしくお願いします。 その賃貸のものは良くは知りません。 ただそれと同じくらいの日数や労力をかければ、多分、管業の試験もボーダーには行くとは思います。 ただそれを考えてみても、管業の勉強自体がやさしくなるとは決してならないとは思います。
宅建でもそうですが、1日に費やせる勉強時間には個人差があるので日数だけでは決められません が、めやすとしては宅建の知識がじゅうぶんにあればその1/3〜半分くらいの時間でボーダーラインには乗るでしょう。 3ヶ月の勉強で宅建受かった!という人なら50日あれば何とかなるでしょう。(ボーダーラインには乗るという意味で)
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
管理業務主任者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る