教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケアマネージャーを目指したいのですが柔道整復師の免許を持っている場合、介護現場で機能訓練指導員として働かないと実務経験は…

ケアマネージャーを目指したいのですが柔道整復師の免許を持っている場合、介護現場で機能訓練指導員として働かないと実務経験は認められないのでしょうか?資格を保有して介護職員としての実務経験では認められないのでしょうか??

135閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    柔道整復師をお持ちで、既に対人援助の仕事を5年間以上勤務日数900日以上されていたら、介護現場で働かなくても大丈夫だと思います。ただし、非対人(事務や営業)の仕事は、実務経験には、反映されません。 1番早く、受験資格あるか確認するのは、各自自体のケアマネの受験要項配っているところに聞くか、受験要項に載っている電話番号に電話して質問すると、すぐに分かります。 自分も、受験申し込みのとき、分からないこと聞き、返事頂き解決しました。

  • 管理柔道整復師で、接骨院開業しています。 接骨院の実務経験でも大丈夫です。私の場合は自分で実務経験の証明書を出して、試験を受けました。主任ケアマネにはなれないので、介護保険の無料相談をたまにするくらいです。居宅か施設に転職するなら、目指すのもありですが、接骨院続けるなら、お金もかかるし、国家資格でもないし、研修時間もかかるので...転職したくなったら、試験受ければいいと思いますよ。そんなに難しい試験ではないので。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 柔道整復師として働いた期間が認められますよ。 受験資格として5年で900日という実務経験が必要です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる